山歩きをはじめ、自然の中で花や鳥、草木を観察する自然探索は大変楽しく、日常を忘れてしまう時間です。そのような自然探索を書き留めたものです。最近のものが中心ですが、過去のものもあります。
「海外そろぞ歩き」の内容は名所旧跡、社会探訪、自然探索です。
執筆は mieko 。文中の地図と海外No1 は nrkが作成。
▶️ 索引(五十音、地域、花、実、高い山、湿原、鉄旅)の項目で選ぶことができます。別ページが開きます。▶️ Googl 検索・ホーム(トップページ)の検索フォームが開き、本サイト内の検索ができます。
No | Destination | Date |
---|---|---|
545 | ◻️セリバオウレン咲く髻山(長野県) | 2025.3.27 |
544 | ◻️ミスミソウに会う 大峰山、地附山(長野県) | 2025.3.23, 24, 25 |
543 | ◻️テンとお見合い地附山(長野県) | 2025.3.14 |
542 | ◻️戸倉セツブンソウ自生地(長野県) | 2025.3.12 |
541 | ◻️六国見山から鎌倉アルプス(神奈川県) | 2025.3.10 |
No | Destination | Date |
---|---|---|
30 | ◻️ カヤの平、北ドブ湿原周遊(長野県) | 2017.10.5 |
29 | ◻️ 八剣山と懐かしきカヤの平(長野県) | 2017.9.21 |
28 | ◻️ 岩茸山の巨大ねずこ(長野県) | 2017.7.21 |
27 | ◻️ 種池、古池湿原から森林植物園へ(長野県) | 2017.5.19 |
26 | ◻️ 新緑の森を歩いて鏡池へ(長野県) | 2017.6.20 |
25 | ◻️ 懐かしい風景の焼額山(長野県) | 2017.6.24 |
24 | ◻️ 残雪を踏んで登る袴岳(新潟県・長野県) | 2017.5.12 |
23 | ◻️ 雁田山は乗り鉄登山(長野県) | 2017.5.3 |
22 | ◻️ 斑尾山のふところは雪深し(長野県・新潟県) | 2017.4.28 |
21 | ◻️ 大峰山の四季(長野県) | 2013.5〜2017.4 |
20 | ◻️ 旭山山麓のカタクリ群生地(長野市) | 2017.4.12 |
19 | ◻️ 山城だった旭山(長野県) | 2017.4.5 |
18 | ◻️ 霧訪山と矢彦・小野神社(長野県) | 2001.5.26 |
17 | ◻️ 三登山(長野県) | 2016.12.18 |
16 | ◻️ 観音山・頼朝山(長野県) | 2016.12.10 |
15 | ◻️ 笠岳と田ノ原湿原(長野県) | 2015.10.16 |
14 | ◻️ 葛山・頼朝山(長野県) | 2016.12.4 |
13 | ◻️ 暑かった五竜小遠見山(長野県) | 2015.7.14 |
12 | ◻️ 入笠山から大阿原湿原(長野県) | 2015.6.15 |
11 | ◻️ 地震の痕が残る虫倉山(長野県) | 2015.5.26 |
10 | ◻️ 姨捨伝説の舞台 冠着山(長野県) | 2015.5.20 |
9 | ◻️ 友人と登った朝日岳(長野県・山梨県) | 2016.11.10 |
8 | ◻️ 希望湖から毛無山(長野県・新潟県) | 2016.11.5 |
7 | ◻️ 黒倉山から鍋倉山(長野県・新潟県) | 2016.10.31 |
6 | ◻️ 地附山の四季(長野県) | 2013.5〜2016.6:四季 |
5 | ◻️ 竜王山(長野県) | 2016.6.3 |
4 | ◻️ 袴岳はブナの森(長野県・新潟県) | 2016.5.22 |
3 | ◻️ 髻山(長野県) | 2016.4.23 |
2 | ◻️ 尼厳山の岩と遊ぶ(長野県) | 2016.4.12 |
1 | ◻️ 角田山(新潟県) | 2016.3.27 |
No | Destination | Date |
---|---|---|
11 | ◻️ 「マーライオンにご挨拶」シンガポール | 2019.7.21〜7.26 |
10 | ◻️ 「ドラキュラはバラの香りに包まれて」ブルガリア・ルーマニア | 2019.6.4〜6.11 |
9 | ◻️ 「広大な大地の国の、一点で」中国 | 2018.9.4〜9.6 |
8 | ◻️ 「初めての海外旅行は友人の待つアメリカ」 | 2001.8.3〜8.12 |
7 | ◻️ 「ドイツ 西から東へ」 | 2013.6.12〜6.24 |
6 | ◻️ 「酷暑・猛暑の中欧大平原」 ハンガリー・スロヴァキア・チェコ・オーストリア | 2012.8.1〜8.8 |
5 | ◻️ 「ユーラシア大陸の西の端」ポルトガル・スペイン | 2015.3.6〜3.15 |
4 | ◻️ 北欧「フィヨルドの風の中に」 | 2011.7.29〜8.7 |
3 | ◻️ 「東西文化の交わるところ」コーカサス アゼルバイジャン・グルジア ・アルメニア | 2014.6.3〜6.15 |
2 | ◻️ 「アルプスの空気の中に」スイス | 2009.7.31〜8.9 |
1 | ◻️ 美しいヨーロッパの山村、農村風景 nrk |