Trekking and flowers "山歩き・花の旅"
スイス・クライネシャイディックの草原の花
山歩きをはじめ、自然の中で花や鳥、草木を観察する自然探索は大変楽しく、日常を忘れてしまう時間です。
そのような自然探索を書き留めたものです。近年のものが中心ですが、過去のものもあります。
表は執筆順(新しいものが上)になっていますが、
索引(五十音別、高山、湿原・季節・海外など)もあります。別ページが開きます。
海外編には自然探索のほか、名所旧跡・社会探訪などの内容も含まれています。執筆は mieko と nrk 。nrkと標記しているもの以外はmiekoです。
山歩き・花の旅 No.151〜
山歩き・花の旅 No.101〜150
山歩き・花の旅 No.51〜100
山歩き・花の旅 No.1〜50
Enjoy Ballet "バレエを楽しむ"
バレエ鑑賞は目と耳をフルに使うので、エネルギーを必要とします。それだけ感動も大きいのではないでしょうか。そうした「バレエを観る楽しみ」を多くの方々と共有できれば幸いです。
■ ダンスマガジン誌(月刊誌・㈱新書館発行)の愛読者のページに筆者が投稿し、今までに掲載された記事です。執筆=mieko
■ バレエと私 執筆=mieko
Ballet videos

ビデオをご覧ください。
■ エスメラルダ Ballet La Esmeralda より エスメラルダのヴァリエーションのレッスン Sarah.T. 15 years old (2020.6)■
毎日、近くの公園で練習。早くトゥシューズを履いて踊りたい!
■ ドン・キホーテ(Donquijote)より ドルシネアのヴァリエーション Sarah.T. 14 years old (2019.5)■
■ ドン・キホーテ(Donquijote)より ドルシネアのヴァリエーション Sarah.T. 14 years old (2018.8)■
■ グラン・パ・クラシック(Grand pas Classique)より 女性ヴァリエーション Sarah.T. 14 years old ■
■ ラ・シルフィード(La Sylphde) エフィのソロ Sarah.T. 13 years old ■
■ パキータ(Paquita) ソリストのVa. Sarah.T. 12 years old ■
バレエの歴史はイタリア・ルネッサンスに始まり(レオナルド・ダビンチが舞台装置、衣装を担当したという記録があるそうです)、フランス、ロシアで発展し現代に至ってはヨーロッパを中心に世界に広がりました。
鍛えられた人間のからだの動きは音楽と結びつくことにより、音楽による時間的芸術世界から空間・時間を超越した異次元の世界へと聴衆を導きます。
バレエダンサーはどんなに才能があっても、並大抵の練習量では人を感動させることはできません。技術もさることながら踊ることにより、からだが音楽を奏でているかのように聴衆を錯覚させなくてはならないのです。
バレエは踊り手がどんなに良くても、人材と財力が揃わないと成り立たない芸術です。バレエ教師、建築(コンサートホール)、美術(舞台装置、衣装、照明)、文学(台本)、音楽(作曲家、演奏家、指揮者)、芸術監督、振付家など・・・そして興行会社と、成熟した芸術と言われる所以です。
特別支援教育での出来事
筆者(mieko)は長年、特別支援教育の現場で子どもたちと過ごしてきました。その経験から、人との関係の中で人はどのように変わっていくのか、そこでの出来事を振り返り「ようごがっこのせんせ」という表題で書き出したものです。自分の孫とのやりとりや、最近の身近な話題もあります。関係の方に限らず多くの方々に読んでいただけたら幸いです。尚、文章の中の人名は架空の名前です。
は100話、
は執筆中です。
(写真:
3−15「飛んだ!」)
ようごがっこのせんせ
ようごがっこのせんせ
1〜10
ようごがっこのせんせ
11〜 20
ようごがっこのせんせ 
前の画面
特別支援教育のトップへ
Home