⬆︎Top 

五十音(山、湿原名などで検索・海外は除く)

あ行

友人と登った朝日岳(長野、山梨県)  尼厳山の岩と遊ぶ(長野県)  旭山(長野県)  旭山山麓(長野市)  旭山(志賀高原)(長野県)  安茂里白土の崖、富士ノ塔山麓(長野県)  有明山(長野県)  地球の穴をのぞく 浅間山(長野、群馬県)  青田南葉山(新潟県)  四阿山(長野、群馬県)  風の通るところ、アファンの森(長野県)  旭岳 北海道の山々へ(北海道)  阿寒富士 北海道の山々へ(北海道)  緑濃い丹沢 雨山 檜岳 伊勢沢ノ頭(神奈川県)  アファンの森再び(長野県)  矢倉岳から足柄峠へ(神奈川、静岡県)  東北山めぐり 早池峰山、乳頭山、秋田駒ケ岳、八幡平(岩手県、秋田県)  沼の原湿原から赤池周遊(新潟県)  赤松林を登る 四阿屋山(長野県)  赤ザレと緑の岸壁、赤石山(長野県・群馬県)  あなどれない安達太良山、鉄山(福島県)  有明山から一重山へ(長野県)  展望の旭山から三笠山へ(長野県)  富士山が近い 甘利山(山梨県)  ベニテングタケに会いに志賀高原・旭山へ(長野)  赤城の駒ヶ岳と黒檜山(群馬県)  粘菌を探して 旭山 (長野県)  天城の万二郎、万三郎(静岡県)  スカイケーブルで赤倉清水(新潟県)  金峰山から朝日岳、国師ヶ岳(山梨、長野県)  旭山山麓カタクリ自生地(長野県) 
岩茸山(長野県)  飯縄山(長野県)  池の平湿原・東篭の登山・水の塔山(群馬、長野県)、三方ヶ峰(長野県)  飯縄山2(長野県)  岩木山・八甲田山(青森県)  鬼が作った?一夜山(長野県)  岩保木山 北海道の山々へ(北海道)  緑濃い丹沢 雨山 檜岳 伊勢沢ノ頭(神奈川県)  霜枯れ? 居谷里湿原(長野県)  一の鳥居苑地ぶらり旅(長野県)  花の名峰 伊吹山(滋賀県)  あなどれない里山 井上山(長野県)  バラに囲まれて<一本木公園、さかき千曲川バラ公園>(長野県)  戸隠森林植物園と一の鳥居苑地(長野県)  ミツマタが満開の丹沢 石棚山(神奈川県)  志賀高原の奥座敷 岩菅山(長野県)  飯綱東高原から霊仙寺跡へ(長野県)  バラに会いに(長野県、神奈川県)一本木公園バラまつり、生田緑地ばら苑  池の平湿原と見晴歩道・村界の丘(長野県)  いもり池をめぐる(新潟県)  西日本一の高峰 石鎚山(愛媛県)  奥武蔵の伊豆ヶ岳(埼玉県)  ザゼンソウに会いに居谷里湿原へ(長野県) 
裏志賀山・志賀山(長野県)  裏志賀山・鉢山(群馬、長野県)  有旅茶臼山、茶臼山、山ノ神(長野県) 
烏帽子岳(長野県)  太平洋と雄大な富士山を見る越前岳(静岡県) 
大阿原湿原・入笠山(長野県)  大峰山の四季(長野県)  親海湿原・ドウカク山・姫川源流(長野県)  大峰山「登山道が水の道に!」(長野県)  御嶽山(長野県)  大峯山(長野県)  大見山そして鷲ヶ峰(長野県)  三千メートル峰ふたつ奥穂高岳、涸沢岳(長野、岐阜県)  今日はここまで、黒姫大ダルミ湿原(長野県)  親不知・子不知を歩く(新潟県)  大谷地湿原から鏡池(長野県)  三浦半島の最高峰 大楠山(神奈川県)  雪の駒弓神社、地附山、大峰山(長野県)  大峰沢に遊んで大峰山、地附山(長野県)  雪の地附山、大峰山(長野県)  信濃川源流から...大山(長野、埼玉県)  大峰山の12ヶ月(長野県)  春を探しに大峰山、地附山(長野県)  青空に誘われて大峰山から葛山、頼朝山(長野県)  大谷地湿原と、むれ水芭蕉園(長野県)  友人と歩く、むれ水芭蕉園、大谷地湿原(長野県)  探し物は?大峰山 地附山(長野県)  ゆったり裏山、大峰山と地附山(長野県)  大峰山から葛山、頼朝山(長野県)  キノコの大将 大峰山((長野県)  里山はいいなぁ 地附山、大峰山(長野県)  登る度に面白い大峰山、地附山(長野県)  変わりゆく地附山、大峰山そして小丸山(長野県)  冬ごしらえの大峰山、地附山(長野県)  大山詣りに出かけましょう (神奈川県)  アイゼン登場 大峰山、地附山(長野県)  食べ尽くされた裸の山 大台ヶ原(奈良、三重県)  ミスミソウ咲く大峰山、そして地附山(長野県)  春はきたかな 地附山、大峰山(長野県)  地附山、大峰山の猩々袴(長野県)  友人と大峰山、地附山へ(長野県)  いつも発見がある地附山、大峰山(長野県)  マタギ(?)の裏山めぐり(長野県)  山滴る地附山・大峰山(長野県)  雨の狭間の大峰山・地附山(長野県)  今年も咲いたかな 地附山、大峰山(長野県)  展望の山歩き 飯盛山、大盛山、平沢山(長野県)  キノコと粘菌 大峰山、地附山(長野県)  大峰山の秋と地附山200回(長野県)  地附山(大峰山、桝形城跡)粘菌手帳(長野県)  大峰山、地附山の雪模様(長野県)  ミスミソウ咲く大峰山(長野県)  妙高苗名滝から黒姫御鹿池へ(長野、新潟県)  大峰山、地附山、桝形城跡(長野県)  鬼無里から奥裾花渓谷ぶらり(長野県)  晩秋の大谷地湿原(長野県)  乗り鉄登山の扇山(山梨県)  冬芽を楽しむ大峰山、地附山(長野県)  懐かしい大船フラワーセンター(神奈川県)  オオミスミソウ咲く大峰山から地附山へ(長野県)  姫川源流と親海(およみ)湿原(長野県)  春の変化を楽しむ 大峰山、地附山(長野県) 

か行

角田山(新潟県)  冠着山(長野県)  葛山・頼朝山(長野県)  笠岳(長野県)  観音山・頼朝山(長野県)  雁田山(長野県)  戸隠鏡池(長野県)  カヤの平(長野県)  葛尾山(長野県)  唐松岳(長野、富山県)  葛山・観音山(長野県)  カヤの平・北ドブ湿原(長野県)  神成山(群馬県)  三千メートル峰ふたつ奥穂高岳、涸沢岳(長野、岐阜県)  大谷地湿原から鏡池(長野県)  いつか来た道 葛山 頼朝山(長野県)  グルッと観音山 葛山 地附山(長野県)  晴れたら山へ 地附山、葛山(長野県)  青空に誘われて大峰山から葛山、頼朝山(長野県)  大谷地湿原と、むれ水芭蕉園(長野県)  五感をフル活動 戸隠鏡池(長野県)  大峰山から葛山、頼朝山(長野県)  鏡池で高原気分満喫(長野県)  ユウレイ大集合 葛山(長野県)  紅葉と新蕎麦と 戸隠鏡池(長野県)  新しい道があった葛山(長野県)  東北山歩き 月山、蔵王山 (山形、宮城県)  深田久弥終焉の山 茅ヶ岳 (山梨県)  雁ヶ腹摺山から奇橋猿橋へ (山梨県)  マタギ(?)の裏山めぐり(長野県)  頼朝山と葛山(長野県)  愛される里山 鴨ヶ嶽(長野県)  乗り鉄山歩き 鴨ヶ嶽(長野県)  雷雨危機一髪 篭ノ登山(長野、群馬県)  臥竜山とクラフトフェア(長野県)  思いがけずジゴボウ収穫 葛山(長野県)  箱根の山は天下の険 冠ヶ岳、神山、駒ヶ岳(神奈川県)  ロウバイに会う鉄道旅 羅漢山、花園御嶽山、鐘撞堂山、高根山(埼玉県)  荒れた里山に踏み入って 頼朝山、葛山、観音山(長野県) 葛山にて(長野県)  東館山から、寺小屋峰、金山沢の頭(長野県)  シロバナミゾソバ咲く葛山(長野県)  黄金色のブナの森・カヤの平、北ドブ湿原、八剣山(長野県)  往生寺から坂東道へ 観音山(長野県)  電車に乗って山散歩 臥竜山(長野県)  桜咲く臥竜山(長野県)    
霧訪山(長野県)  木曽駒ヶ岳(長野県)  何が起こるかわからない 奇妙山(長野県)  ハクウンラン 北軽井沢散歩(群馬県)  ロープウェイで北横岳(長野県)  鬼無里から奥裾花渓谷ぶらり(長野県)  金時山から長尾山、乙女峠へ(神奈川、静岡県)  黄金色のブナの森・カヤの平、北ドブ湿原、八剣山(長野県)  金峰山から朝日岳、国師ヶ岳(山梨、長野県) 
鞍骨山・天城山・斎場山(長野県)  黒斑山(長野、群馬県)  草津白根山(本白根山)(群馬県)  栗駒山(宮城、秋田、岩手県)  今日はここまで、黒姫大ダルミ湿原(長野県)  花に会いたくて 軍足池(長野県)  黒姫高原で遊ぶ(長野県)  黒岳 北海道の山々へ(北海道)  ブランド薬師の上は薬山(長野県)  キノコのパレード 薬山(長野県)  ひたすら登る黒姫山(長野県)  欲張りな1日 締めは薬山(長野県)  跨いでくぐって黒倉山から鍋倉山(新潟、長野県)  霧ケ峰高原の端っこ車山へ(長野県)  晩秋の黒姫高原(長野県)  錦秋の黒岩山(長野県) 
毛無山(長野、新潟県)  毛無山(長野県)  スリルと展望の乾徳山(山梨県)  小雨降る鎌倉源氏山(神奈川県) 
小遠見山(長野県)  高社山(長野県)  小熊山「猿がお出迎え 小熊山 」(長野県)  源流から海まで 小網代の森(神奈川県)  信濃川源流から甲武信ヶ岳、三宝山(山梨、埼玉、長野県)  午後の散歩 小丸山(長野県)  変わりゆく地附山、大峰山そして小丸山(長野県)  裏磐梯五色沼から西吾妻山(福島、山形県)  小丸山からの展望(長野県)  箱根の山は天下の険 冠ヶ岳、神山、駒ヶ岳(神奈川県)  金峰山から朝日岳、国師ヶ岳(山梨、長野県)  小丸山から地附山(長野県) 

さ行

斎場山・天城山・鞍骨山(長野県)  三方ヶ峰(長野県)、東篭の登山・水の塔山(群馬、長野県)  信濃川源流から...三宝山(埼玉、長野県)  春の妖精、斎場山から薬師山(長野県)  時の重なりを感じる鮫ヶ尾城山(新潟県)  ひょんなことから坂田山へ(長野県)  東北山歩き 月山、蔵王山 (山形、宮城県)  春を探して斎場山、天城山、大塚古墳(長野県)  孫と探す長野の春 斎場山(長野県)  春の妖精に会いに 斎場山(長野県)  里島自然探勝道のカタクリ(長野県)  逆谷地湿原 10万年前を思う(長野県)  バラに囲まれて<一本木公園、さかき千曲川バラ公園>(長野県)  錦に装う笹ヶ峰(新潟県)  粘菌に魅せられて斎場山(長野県)  二日続けて斎場山へ(長野県)  バイモの群生 斎場山(長野県)  真っ白な二ノ塔、三ノ塔(神奈川県) 
地附山は「た」行「ち」で記載
志賀山・裏志賀山(長野県)  陣馬平山(長野県)  旭山(志賀高原)(長野県)  縞枯山(長野県)  ブナの森を傘にして白神岳(青森県)  大蛇の住処? まが玉の丘(志賀高原)(長野県)  斜里岳 北海道の山々へ(北海道)  大雪渓の風 白馬岳(長野、富山県) 丹沢の散歩道ダルマ沢ノ頭からシダンゴ山(神奈川県)  孫と歩く城山、善光寺平探索(長野県)  雪が残る髻山から昭和の森公園へ(長野県)  ここだけに咲く花 至仏山(群馬県)  志賀高原花巡り(長野県)  志賀高原花盛り 東館山(長野県)  ベニテングタケに会いに志賀高原へ(長野、群馬県)旭山  マタタビの実だ 陣場平山(長野県)  陣馬山のてっぺんに(神奈川県、東京都)  前山から四十八池湿原(長野県)  府駒山から釈迦ヶ岳 へ(山梨県)  鷹巣山と箱根湯坂路(神奈川県)浅間山、城山 、湯坂山、湯坂城跡  城ヶ島の磯に遊ぶ(神奈川県)  
裾花川渓流で鳥に会う(長野県)  思い出の菅平湿原へ(長野県)  紫センブリに会う 菅平ダボス(長野県)  カタクリ群生地と裾花川(長野県) 
仙ノ倉山「お花畑が続く平標山、仙ノ倉山」(群馬、新潟県)  大きな岩がいっぱい石老山(神奈川県)  鷹巣山と箱根湯坂路(神奈川県)浅間山、城山 、湯坂山、湯坂城跡 
池の平湿原と見晴歩道・村界の丘(長野県) 

た行

古池湿原・種池・戸隠森林植物園(長野県)  高標山(長野県)  大明神岳・斑尾山(長野県)  鷹狩山(長野県)  平標山「お花畑が続く平標山、仙ノ倉山」(群馬、新潟県)  梅雨の晴れ間の鉢伏山、高ボッチ山(長野県)  武山 砲台山 三浦富士(神奈川県)  大雪山 北海道の山々へ(北海道)  天下第一の桜 高遠城址公園(長野県)  田ノ原湿原と信州大学志賀自然教育園(長野県)  大菩薩峠から大菩薩嶺へ(山梨県)  ブナの黄葉を見て丹沢山へ(神奈川県)  丹沢の散歩道ダルマ沢ノ頭からシダンゴ山(神奈川県)  もう一度行きたい谷川岳(新潟、群馬県)  どこから見てもわかる蓼科山(長野県)  ロウバイに会う鉄道旅 羅漢山、花園御嶽山、鐘撞堂山、高根山(埼玉県)  高取山から仏果山はチゴユリ斜面(神奈川県)  懐かしき高尾山へ(東京都)  鷹巣山と箱根湯坂路(神奈川県)    
地附山 四季(長野県)  茶臼山・中尾山(長野県)  地附山の12ヶ月(長野県)  地附山「 大きな葉っぱは人気?」(長野県)  茶臼山「掃き清められた?登山道」(長野県)  地附山 裏山も100回はおめでたい?(長野県)  紅葉を楽しむ 地附山(長野県)  有旅茶臼山、茶臼山、山ノ神(長野県)  グルッと観音山 葛山 地附山(長野県)  雪の裏山ふところ一回り 地附山(長野県)  まっさらな雪の山道 地附山(長野県)  雪の駒弓神社、地附山、大峰山(長野県)  大峰沢に遊んで大峰山、地附山(長野県)  雪の地附山、大峰山(長野県)  晴れたら山へ 地附山、葛山(長野県)  春の足音 地附山(長野県)  久しぶりのタツネ 地附山(長野県)  春を探しに大峰山、地附山(長野県)  芽吹きの季節 地附山、桝形城跡(長野県)  探し物は?大峰山 地附山(長野県)  ゆったり裏山、大峰山と地附山(長野県)  電車が見えるぞ 地附山(長野県)  キノコ街道? 地附山(長野県)  豊かな裏山 地附山(長野県)  私の大切な時間 地附山(長野県)  里山はいいなぁ 地附山、大峰山(長野県)  秋めいてきた地附山(長野県)  ウメバチソウが咲いた地附山へ(長野県)  茶臼山から信里の秋を見る(長野県)  登る度に面白い大峰山、地附山(長野県)  美しき独立峰 鳥海山(山形・秋田県)  変わりゆく地附山、大峰山そして小丸山(長野県)  今年の紅葉見納めか 地附山(長野県)  冬ごしらえの大峰山、地附山(長野県)  雪が積もる前に歩く茶臼山(長野県)  雪の中を歩く楽しみ 地附山(長野県)  初登山はやっぱり地附山(長野県)  アイゼン登場 大峰山、地附山(長野県)  雪深い里山 地附山(長野県)  粉雪舞う 茶臼山(長野県)  地附山から桝形城跡へ(長野県)  ミスミソウ咲く大峰山、そして地附山(長野県)  開園の地附山公園から地附山へ(長野県)  春はきたかな 地附山、大峰山(長野県)  地附山、大峰山の猩々袴(長野県)  友人と大峰山、地附山へ(長野県)  いつも発見がある地附山、大峰山(長野県)  マタギ(?)の裏山めぐり(長野県)  山滴る地附山・大峰山(長野県)  雨の狭間の大峰山・地附山(長野県)  今年も咲いたかな 地附山、大峰山(長野県)  日常の彩り 地附山(長野県)  何度でも地附山へ(長野県)  山の恵に舌鼓 地附山(長野県)  キノコと粘菌 大峰山、地附山(長野県)  ルリモンハナバチに会う 八月の地附山(長野県)  茶臼山はキノコがいっぱい(長野県)  大峰山の秋と地附山200回(長野県)  地附山から桝形城跡へ(長野県)  地附山キノコ日記(長野県)  マンネンタケ 地附山(長野県)  山のめぐみ 地附山(長野県)  深まる秋の地附山(長野県)  茶臼山からの展望(長野県)  地附山(大峰山、桝形城跡)粘菌手帳(長野県)  地附山でマメホコリに会う(長野県)  ハマってしまった粘菌 地附山(長野県)  登り納め登り初めは孫と 地附山(長野県)  冬の粘菌に会う 茶臼山(長野県)  大峰山、地附山の雪模様(長野県)  雪の地附山で遊ぶ(長野県)  春を待つ地附山(長野県)  絶景かな 茶臼山(長野県)  北八ヶ岳中小場から茶臼山(長野県)  孫とめぐる地附山(長野県)  賑やかになってきた地附山(長野県)  地附山の粘菌は目覚めたかな(長野県)  公園開く地附山(長野県)  地附山 桝形城跡(長野県)  シデザクラが咲いた地附山(長野県)  地附山 春の花めぐり(長野県)  早朝の地附山へ、粘菌発見(長野県)  物見岩から地附山、桝形城跡(長野県)  雨あがりの地附山、桝形城跡(長野県)  変化する粘菌1 地附山(長野県)  変化する粘菌2 地附山(長野県)  変化する粘菌3 地附山(長野県)  大峰山、地附山、桝形城跡(長野県) ゆっくり地附山(長野県)  ナミハンミョウに会う茶臼山(長野県)  地附山を歩こう(長野県)  ユウスゲに会えず 地附山(長野県)  孫も青いハチに会う 地附山(長野県)  今日も明日も 地附山へ(長野県)  いつも 地附山へ(長野県)  雨の地附山もまた楽し(長野県)  友人と歩く雨の地附山(長野県)  秋の地附山、桝形城跡(長野県)  地附山、桝形城跡日々の変化(長野県)  紅葉の季節、地附山と桝形城跡(長野県)  落ち葉を踏みながら地附山と桝形城跡(長野県)  シーズン最終日の地附山公園から地附山、桝形城跡(長野県)  冬芽を楽しむ大峰山、地附山(長野県)  冬支度の地附山(長野県)  散歩に行こう地附山(長野県)  年納めの地附山は孫と(長野県)  歩き初めはやっぱり地附山(長野県)  雪の中の大峰山、地附山(長野県)  地附山 300回(長野県)  小丸山から地附山(長野県)  雪の乗った地附山(長野県)  イケさんと一緒の地附山(長野県)  崖崩れの道 茶臼山(長野県)  三月の雪 地附山(長野県)  オオミスミソウ咲く大峰山から地附山へ(長野県)  春の変化を楽しむ 大峰山、地附山(長野県) 
筑波山(茨城県)  お花畑が続く栂池自然園(長野県) 
天城山・斎場山・鞍骨山(長野県)  あなどれない安達太良山、鉄山(福島県)  春を探して斎場山、天城山、大塚古墳(長野県)  満開のバイモを見て天城山へ(長野県)  東館山から、寺小屋峰、金山沢の頭(長野県) 
戸隠鏡池(長野県)  古池湿原・種池・戸隠森林植物園(長野県)  ドウカク山・親海湿原・姫川源流(長野県)  土鍋山・破風岳(群馬、長野県)  「この花に会いたい、戸隠高原」(長野県)  大谷地湿原から戸隠鏡池(長野県)  戸隠のかくれんぼ 磨崖仏(長野県)  初夏に衣替え 戸隠森林植物園(長野県)  戸隠森林植物園に学ぶ(長野県)  水びたし戸隠森林植物園(長野県)  霊仙寺跡周辺と戸隠森林植物園(長野県)  鏡池で高原気分満喫(長野県・戸隠高原)  戸隠越水から旧越後道を歩く(長野県)  戸隠森林植物園に学ぶ2(長野県)  紅葉と新蕎麦と 戸隠鏡池(長野県)  咲き始めた 戸倉セツブンソウ(長野県)  戸隠森林植物園に学ぶ3(長野県)  ヒメザゼンソウに会う 戸隠森林植物園(長野県)  戸隠森林植物園と一の鳥居苑地(長野県)  孫と歩く戸隠五社(長野県)  サワフタギのブルー 戸隠鏡池(長野県)  戸隠越水から旧越後道の紅葉(長野県)  戸隠散策、大谷地湿原(長野県)  福寿草も節分草も満開(長野県)七二会,戸倉  春を迎えた戸隠を歩く〜森林植物園、鏡池〜(長野県)  ヒメザゼンソウ戸隠森林植物園(長野県)  戸隠森林植物園から鏡池(長野県)  雪の中のセツブンソウ(長野県)戸倉  再び雪のセツブンソウ(長野県)戸倉 

な行

鍋倉山(長野、新潟県)  中尾山・茶臼山(長野県)  長野市花めぐり4月  長野市花めぐり5月  長野市花めぐり6月  長野市花めぐり7月  長野市花めぐり8月  長野市花めぐり9月  鍋倉高原(長野県)  鍋倉高原ふたたび(長野、新潟県)  中岳 北海道の山々へ(北海道)  山ノ神から中尾山へ(長野県)  幻のフクジュソウ、中山(長野県)  天上の田園 苗場山(新潟、長野県)  跨いでくぐって黒倉山から鍋倉山(新潟、長野県)  妙高苗名滝から黒姫御鹿池へ(長野、新潟県)  金時山から長尾山、乙女峠へ(神奈川、静岡県)  日光一人旅 丸山、男体山(栃木県) 
入笠山(長野県)  にゅう(長野県)  東北山めぐり 早池峰山、乳頭山、秋田駒ケ岳、八幡平(岩手、秋田県)  裏磐梯五色沼から西吾妻山(福島、山形県)  真っ白な二ノ塔、三ノ塔(神奈川県) 
沼の原湿原から赤池周遊(新潟県)  ミツガシワ満開 沼の原湿原(新潟県)  沼の原湿原にて(新潟県)  霜にあった沼の原湿原(新潟県) 
猫の耳に登る 根子岳(長野県)  時々歩いた丹沢低山縦走路と念仏山 (神奈川県) 
ノロシ山・舞鶴山(長野県)  はるかな乗鞍岳(長野、岐阜県) 

は行

袴岳(長野、新潟県)  袴岳2(新潟、長野県)  八剣山(長野県)  鉢山(群馬、長野県)・裏志賀山(長野県)   離山(長野県)  八石山(新潟県)  春のお花畑(長野県)  春の湿原1(長野、新潟県)  春の湿原2(長野県)  袴岳3(新潟、長野県)  八方池(第3ケルン)(長野県)  袴岳4(新潟、長野県)  破風岳・土鍋山(群馬、長野県)  八甲田山・岩木山(青森県)  鼻曲山(群馬県、長野県)  梅雨の晴れ間の鉢伏山、高ボッチ山(長野県)  秋日和のブナ林 袴岳5(新潟、長野県)  散歩のはしごは鼻見城山から矢筒山(長野県)  東北山めぐり 早池峰山、乳頭山、秋田駒ケ岳、八幡平(岩手、秋田県)  突風の山頂 磐梯山(福島県)  雪に隠れた登山道 袴岳途中まで(新潟県)  ブナの森を訪ねて袴岳(新潟、長野県)  箱根の山は天下の険 冠ヶ岳、神山、駒ヶ岳(神奈川県)  ロウバイに会う鉄道旅 羅漢山、花園御嶽山、鐘撞堂山、高根山(埼玉県)  ブナに会いに袴岳へ(新潟、長野県)  白馬乗鞍岳からの景色(長野県)  黄金色のブナの森・カヤの平、北ドブ湿原、八剣山(長野県)  人気の雲場池から展望の離山へ(長野県)  八王子山と佐良志奈のカタクリ(長野県) 
聖山(長野県)  東篭の登山・水の塔山(群馬、長野県)、三方ヶ峰(長野県)  眉山「四国旅そして眉山」(徳島、香川、愛媛県)  緑濃い丹沢 雨山 檜岳 伊勢沢ノ頭(神奈川県)  花の名峰 火打山、そして妙高山(新潟県)  有明山から一重山へ(長野県)  展望の山歩き 飯盛山、大盛山、平沢山(長野県)  志賀高原花花盛り 東館山(長野県)  曼珠沙華に誘われて日向山 (神奈川県)  鹿が遊ぶ山頂 桧洞丸 (神奈川県)  氷見温泉 乗り鉄旅(富山県)  東館山から、寺小屋峰、金山沢の頭(長野県)  彼岸花の向こうの日和田山(埼玉県)  箱根の散歩道、屏風山(神奈川県)  姫川源流と親海(およみ)湿原(長野県) 
古池湿原・種池・戸隠森林植物園(長野県)  富士ノ塔山(長野県)  富士ノ塔山麓・安茂里白土の崖(長野県)  花に誘われて 藤原岳(三重、滋賀県)  信濃川源流から...武信白岩(長野、埼玉県)  森戸川源流と二子山(神奈川県)  ブランド薬師の上は薬山(長野県)  高取山から仏果山はチゴユリ斜面(神奈川県)  二子山は花盛り(神奈川県)  府駒山から釈迦ヶ岳 へ(山梨県) 
三千メートル峰ふたつ奥穂高岳、涸沢岳(長野、岐阜県)  武山 砲台山 三浦富士(神奈川県)  北海岳 北海道の山々へ(北海道) 

ま行

斑尾山のふところ(長野、新潟県)  舞鶴山・ノロシ山(長野県)  斑尾山のふところ2(長野、新潟県)  斑尾山のふところ3(長野、新潟県)  斑尾山・大明神岳(長野県)  加藤文太郎が歩いた六甲山、摩耶山(兵庫県)  大蛇の住処? まが玉の丘(長野県)  間宮岳 北海道の山々へ(北海道)  芽吹きの季節 地附山、桝形城跡(長野県)  岩穴をのぞく まが玉の丘(長野県)  地附山から桝形城跡へ(長野県)  梅を見に湯河原 幕山へ(神奈川県)  天城の万二郎、万三郎(静岡県)  前山から四十八池湿原(長野県)  日光一人旅 丸山、男体山(栃木県) 
三登山(長野県)  妙高笹ヶ峰高原(新潟県)  水の塔山・東篭の登山(群馬、長野県)、三方ヶ峰(長野県)  ピラミッド?皆神山(長野県)  三ツ岩岳(群馬県)  三登山・髻山(長野県)  武山 砲台山 三浦富士(神奈川県)  嬉しい出会い 三笠山(長野県)  奥深い森の山道 御正体山(山梨県)  花の名峰 火打山、そして妙高山(新潟県)  スリル満点、花崗岩の壁 瑞牆山(山梨県)  展望の旭山から三笠山へ(長野県)  イチリンソウの群落 三毳山(栃木県)  陽だまりはいいなぁ 三登山(長野県)  池の平湿原と見晴歩道(長野県)  皆神山に住むARE(長野県)  富士山が近い三ツ峠山(山梨県) 一面の霧の中 三峯山(長野県)  明神ヶ岳、明星ヶ岳(神奈川県)  宮ヶ瀬湖のほとり 南山(神奈川県)  
虫倉山(長野県)  虫倉山2(長野県)  虫倉山3(長野県)  虫倉山「たまには弟と山へ」(長野県)  村上山「両手を伸ばして大休憩」(群馬県)  大谷地湿原と、むれ水芭蕉園(長野県)  友人と歩く、むれ水芭蕉園、大谷地湿原(長野県)  欲張りな1日 締めは薬山(むれ水芭蕉園を含む)(長野県)   むれ水芭蕉園から丹霞郷へ(長野県)  ナンバンギセル 国営武蔵丘陵森林公園(埼玉県)  
瑪瑙山(長野県)  雌阿寒岳 北海道の山々へ(北海道)  森林博物館、森林植物園そして瑪瑙山(長野県)  登山口見つけた 瑪瑙山(長野県)  展望の山歩き 飯盛山、大盛山、平沢山(長野県) 
髻山(長野県)  髻山・三登山「森のシンフォニー」(長野県)  森戸川源流と二子山(神奈川県)  探しものは・・・髻山(長野県)  雪が残る髻山から昭和の森公園へ(長野県)  花を探しに髻山へ(長野県)  森の杏(あんずの里)は満開(長野県)  髻山は花盛り(長野県)  雪がちらついた髻山(長野県)  髻山、泥の木古墳(長野県)  粘菌の変化を追う髻山(長野県)  セリバオウレン満開 髻山(長野県)  リンゴ畑を通って髻山へ(長野県)  諏訪大社の御神体 守屋山(長野県)  髻山の雪景色(長野県)  セリバオウレン自生地から髻山へ(長野県) 

や行

焼額山(長野県)  「白の競演 焼額山」(長野県)  「錦織りなす秋 焼額山」(長野県)  有旅茶臼山、茶臼山、山ノ神(長野県)  山ノ神から中尾山へ(長野県)  矢倉岳から足柄峠へ(神奈川、静岡県)  春の妖精、斎場山から薬師山(長野県)  散歩のはしごは鼻見城山から矢筒山(長野県)  乗り鉄山旅 矢筒山(長野県)  昇仙峡から弥三郎岳(羅漢寺山)(山梨県)  八子ケ峰、東峰を歩く(長野県) 
湯ノ丸山(群馬、長野県)  鷹巣山と箱根湯坂路(神奈川県)浅間山、城山 、湯坂山、湯坂城跡 
頼朝山・葛山(長野県)  頼朝山・観音山(長野県)  横手山(群馬、長野県)  いつか来た道 葛山 頼朝山(長野県)  カタクリの里から頼朝山へ(長野県)  青空に誘われて大峰山から葛山、頼朝山(長野県)  大峰山から葛山、頼朝山(長野県)  マタギ(?)の裏山めぐり(長野県)  頼朝山と葛山(長野県)  ベニテングタケに会いに志賀高原へ旭山、横手山(長野、群馬県)  ロープウェイで(北)横岳(長野県)  荒れた里山に踏み入って 頼朝山、葛山、観音山(長野県)  花を探して沢を遡行 頼朝山(長野県)  紅葉の米子大瀑布(長野県)  頼朝山周遊(長野県) 

ら行

昇仙峡から羅漢寺山(弥三郎岳)(山梨県)  ロウバイに会う鉄道旅 羅漢山、花園御嶽山、鐘撞堂山、高根山(埼玉県)   
竜王山(長野県)  奥深い秩父 両神山(埼玉県) 
修験者の山 霊仙寺山(長野県)  霊仙寺山のふところを辿って(長野県)  霊仙寺跡周辺と戸隠森林植物園(長野県)  霊諍山の猫神さまに会う(長野県)  霊仙寺跡周辺、飯綱東高原(長野県) 
加藤文太郎が歩いた六甲山、摩耶山(兵庫県)  ろうかく(琅鶴)梅園そぞろ歩き(長野県)  花の競演 六万騎山(新潟県)  ろうかく梅園(長野県)    

わ行

大見山そして鷲ヶ峰(長野県)   セツブンソウ自生地と鷲尾山(長野県)   稔りの善光寺平 若穂太郎山(長野県)   和合城跡 落ち葉の道(長野県)  

国内・地域別

北海道・東北の山

Destination Date
◻️ 東北山歩き 月山、蔵王山 (山形県、宮城県) 2010.8.9〜12
◻️ 裏磐梯五色沼から西吾妻山(福島県、山形県) 2008.8.20〜22
◻️ 突風の山頂 磐梯山(福島県) 2004.9.19
◻️ あなどれない安達太良山、鉄山(福島県) 2001.9.23
◻️ 美しき独立峰 鳥海山(山形県・秋田県) 2005.7.23
◻️ 東北山めぐり 早池峰山、乳頭山、秋田駒ケ岳、八幡平(岩手県、秋田県) 1999.8.4〜9
◻️ 北海道の山々へ 黒岳、北海岳、北鎮岳、中岳、間宮岳、旭岳、雌阿寒岳、阿寒富士、斜里岳、岩保木山(北海道) 2003.7.26〜8.2
◻️ ブナの森を傘にして白神岳(青森県) 1996.7.28
◻️ 鉄ちゃん東北山巡り 岩木山 、八甲田山 (青森県) 2006.8.7〜8.10
◻️ 思い出の栗駒山(宮城県、秋田県、岩手県) 1997.7.27〜7.31

関東地方の山(群馬・山梨は別掲載)

Destination Date
◻️ 城ヶ島の磯に遊ぶ(神奈川県) 2024.4.1
◻️ 鷹巣山と箱根湯坂路(神奈川県)浅間山、城山 、湯坂山、湯坂城跡 2004.3.7, 2007.5.4
◻️ 小雨降る鎌倉源氏山(神奈川県) 2024.2.19
◻️ 懐かしい大船フラワーセンター(神奈川県) 2024.2.18
◻️ 宮ヶ瀬湖のほとり 南山(神奈川県) 2011.3.5
◻️ 明神ヶ岳、明星ヶ岳(神奈川県) 1991.11.3
◻️ 奥武蔵の伊豆ヶ岳(埼玉県) 2003.5.4
◻️ 日光一人旅 丸山、男体山(栃木県) 2000.6.1, 2
◻️ 箱根の散歩道、屏風山(神奈川県) 2008.10.19
◻️ 真っ白な二ノ塔、三ノ塔(神奈川県) 2006.11.4
◻️ 彼岸花の向こうの日和田山(埼玉県) 2023.9.25
◻️ ナンバンギセル 国営武蔵丘陵森林公園(埼玉県) 2023.9.21
◻️ 金時山から長尾山、乙女峠へ(神奈川県、静岡県) 2003.10.26
◻️ 大きな岩がいっぱい石老山(神奈川県) 2003.10.25
◻️ 陣馬山のてっぺんに(神奈川県、東京都) 2008.9.13
◻️ バラに会いに(長野県、神奈川県)生田緑地ばら苑 2009.6.7
◻️ 懐かしき高尾山へ(東京都) 2023.5.18
◻️ 二子山は花盛り(神奈川県) 2023.3.24
◻️ 高取山から仏果山はチゴユリ斜面(神奈川県) 1999.5.2
◻️ 梅を見に湯河原 幕山へ(神奈川県) 2004.2.22
◻️ ロウバイに会う鉄道旅 羅漢山、花園御嶽山、鐘撞堂山、高根山(埼玉県) 2023.1.12
◻️ 箱根の山は天下の険(神奈川県) 2006.2.11
◻️ 鹿が遊ぶ山頂 桧洞丸(神奈川県) 2000.3.20
◻️ ミツマタが満開の丹沢 石棚山(神奈川県) 1999.3.22
◻️ 曼珠沙華に誘われて日向山 (神奈川県) 2008.9.27
◻️ イチリンソウの群落 三毳山(栃木県) 2005.4.16
◻️ 丹沢の散歩道ダルマ沢ノ頭からシダンゴ山(神奈川県) 2008.5.4
◻️ ブナの黄葉を見て丹沢山へ (神奈川県) 1997.10.25
◻️ 時々歩いた丹沢低山縦走路と念仏山 (神奈川県) 2013.4.18
◻️ 大山詣りに出かけましょう (神奈川県) 2013.4.8
◻️ 森戸川源流と二子山(神奈川県) 1999.4.29
◻️ 矢倉岳から足柄峠へ(神奈川県、静岡県) 1999.11.13
◻️ 信濃川源流から甲武信(こぶし)ヶ岳、三宝山(さんぽうやま) (山梨県、埼玉県、長野県) 2003.11.2
◻️ 奥深い秩父 両神山(埼玉県) 2005.4.30
◻️ 緑濃い丹沢 雨山 檜岳 伊勢沢ノ頭(神奈川県) 2008.8.13
◻️ 源流から海まで 小網代の森(神奈川県) 1987.10〜1996.5
◻️ 三浦半島の最高峰 大楠山(神奈川県) 1982.5.4〜2001.4.15
◻️ 武山 砲台山 三浦富士(神奈川県) 1981.5.5〜2001.4.1
◻️ 3歳の孫と雪の山道 筑波山(茨城県) 2006.1.26

新潟県の山

Destination Date
◻️ いもり池をめぐる(新潟県) 2023.8.5
◻️ スカイケーブルで赤倉清水(新潟県) 2023.8.5
◻️ 妙高苗名滝から黒姫御鹿池へ(新潟県、長野県) 2023.6.17
◻️ ブナに会いに袴岳へ(新潟県、長野県) 2023.6.5
◻️ 霜にあった沼の原湿原(新潟県) 2023.4.27
◻️ 沼の原湿原にて 2023.4.21
◻️ 錦に装う笹ヶ峰 2022.10.19
◻️ もう一度行きたい谷川岳(新潟県、群馬県) 2009.9.20
◻️ 跨いでくぐって黒倉山から鍋倉山(新潟県、長野県) 2022.6.13
◻️ ブナの森を訪ねて袴岳(新潟県、長野県) 2022.6.5
◻️ ミツガシワ満開 沼の原湿原 2022.6.1
◻️ 雪に隠れた登山道 袴岳途中まで 2022.5.6
◻️ 天上の田園 苗場山(新潟県、長野県) 2000.8.9
◻️ 沼の原湿原から赤池周遊 2021.5.26
◻️ 時の重なりを感じる鮫ヶ尾城山 2021.5.9
◻️ 花の競演 六万騎山 2021.4.10
◻️ 花の名峰 火打山、そして妙高山 2000.7.23〜24
◻️ 秋日和のブナ林 袴岳(その5)(新潟県、長野県) 2020.9.21
◻️ 親不知・子不知を歩く 2020.8.10
◻️ 鍋倉高原ふたたび(長野県、新潟県) 2020.6.5
◻️ 雪雪雪、青田南葉山 2020.5.8
◻️ お花畑が続く平標山、仙ノ倉山(群馬県、新潟県) 2002.8.6
◻️ 袴岳 その4(新潟県、長野県) 2019.5.30
◻️ 斑尾山・大明神岳(新潟県、長野県) 2013.10.14
◻️ 斑尾山のふところ その3(長野県、新潟県) 2019.5.20
◻️ 斑尾山のふところ その2(長野県・新潟県) 2019.5.8
◻️ 妙高笹ヶ峰高原 2018.6.1
◻️ 袴岳 その3(新潟県、長野県) 2018.5.11
◻️ 春の湿原 その1(長野県、新潟県) 2018年4月下旬
◻️ 八石山 2018.4.19
◻️ 袴岳 その2(新潟県、長野県) 2017.5.12
◻️ 斑尾山のふところ(長野県、新潟県) 2017.4.28
◻️ 毛無山 (長野県、新潟県) 2016.11.5
◻️ 鍋倉山 (長野県、新潟県) 2016.10.31
◻️ 袴岳(長野県、新潟県) 2016.5.22
◻️ 角田山 2016.3.27

群馬県の山

Destination Date
◻️ 赤城の駒ヶ岳と黒檜山(群馬県) 2000.7.9
◻️ ベニテングタケに会いに志賀高原へ(長野県、群馬県) 2022.9.29
◻️ ハクウンラン 北軽井沢散歩(群馬県) 2022.8.5
◻️ 雷雨危機一髪 篭ノ登山(長野県・群馬県) 2022.7.30
◻️ もう一度行きたい谷川岳(新潟県、群馬県) 2009.9.20
◻️ ここだけに咲く花 至仏山(群馬県) 2003.8.25
◻️ 赤ザレと緑の岸壁、赤石山(長野県・群馬県) 2021.10.14
◻️ 記憶の奥の四阿山(長野県、群馬県) 2001.7.28
◻️ 両手を伸ばして大休憩 村上山 1746m(群馬県) 2020.5.28
◻️ お花畑が続く平標山、仙ノ倉山(群馬県、新潟県) 2002.8.6
◻️ 二度のチャレンジ 鼻曲山(群馬県、長野県) 2000.3.5
◻️ 妙義山系の端っこ 三ツ岩岳(群馬県) 2020.4.10
◻️ 地球の穴をのぞく 浅間山(長野県・群馬県) 2001.10.7
◻️ 九連峰ってなんじゃい? 神成山(群馬県) 2020.3.7
◻️ 草津白根山(本白根山)(群馬県) 2000.7.25
◻️ 破風岳、土鍋山(群馬県、長野県) 2019.8.25
◻️ 黒斑山(長野県・群馬県) 2018.10.29
◻️ 横手山(群馬県・長野県) 2018.10.22
◻️ 水の塔山・東篭の登山(群馬県、長野県)、三方ヶ峰(長野県) 2018.6.8
◻️ 湯ノ丸山(群馬県、長野県) 2004.10.10
◻️ 鉢山(群馬県、長野県)、裏志賀山(長野県) 2017.10.26

長野市の山 地附山は別掲載 

Destination Date
◻️ 春の変化を楽しむ 大峰山、地附山 2024.4.13
◻️ 旭山山麓カタクリ自生地 2024.4.4
◻️ ろうかく梅園 2024.3.30
◻️ オオミスミソウ咲く大峰山から地附山へ 2024.3.28
◻️ セリバオウレン自生地から髻山へ 2024.3.27
◻️ 頼朝山周遊 茶臼山 2024.3.24
◻️ 崖崩れの道 茶臼山 2024.3.11
◻️ 髻山の雪景色 2024.2.15
◻️ 往生寺から坂東道へ 観音山 2024.1.17
◻️ 雪の中の大峰山、地附山 2024.1.14
◻️ 冬芽を楽しむ大峰山、地附山 2023.12.6
◻️ リンゴ畑を通って髻山へ 2023.11.24
◻️ 晩秋の大谷地湿原 2023.10.28
◻️ シロバナミゾソバ咲く葛山 2023.10.14
◻️ 皆神山に住むARE 2023.9.13
◻️ 戸隠森林植物園から鏡池 2023.8.30
◻️ ナミハンミョウに会う茶臼山 2023.7.16
◻️ 鬼無里から奥裾花渓谷ぶらり 2023.7.12
◻️ 大峰山、地附山、桝形城跡 2023.6.24, 29, 7.2
◻️ ヒメザゼンソウ戸隠森林植物園 2023.6.26
◻️ 葛山にて 2023.5.28
◻️ 春を迎えた戸隠を歩く〜森林植物園、鏡池〜 2023.5.12, 14
◻️ 花を探して沢を遡行 頼朝山 2023.4.22
◻️ 満開のバイモを見て天城山へ 2023.4.14
◻️ バイモの群生 斎場山 2023.4.5
◻️ ミスミソウ咲く大峰山 2023.3.30
◻️ カタクリ群生地と裾花川 2023.3.28
◻️ セリバオウレン満開 髻山 2023.3.21
◻️ 福寿草も節分草も満開 2023.3.19, 20
◻️ 荒れた里山に踏み入って 頼朝山、葛山、観音山 2023.3.4
◻️ 絶景かな 茶臼山 2023.2.12
◻️ 大峰山、地附山の雪模様 2023.1.22
◻️ 二日続けて斎場山へ 2023.1.18, 19
◻️ 冬の粘菌に会う 茶臼山 2023.1.6
◻️ 粘菌の変化を追う髻山(長野市・飯綱町) 2022.12.9
◻️ 陽だまりはいいなぁ 三登山 2022.12.7
◻️ 髻山、泥の木古墳(長野市・飯綱町) 2022.12.4
◻️ 雪がちらついた髻山(長野市・飯綱町) 2022.12.2
◻️ 戸隠散策、大谷地湿原 2022.11.14, 22
◻️ 地附山(大峰山、桝形城跡)粘菌手帳 2022.10.26,31, 11.4,7,12
◻️ マタタビの実だ 陣場平山 2022.11.11
◻️ 茶臼山からの展望 2022.11.6
◻️ 粘菌に魅せられて斎場山 2022.11.2
◻️ 戸隠越水から旧越後道の紅葉 2022.10.27
◻️ 粘菌を探して 旭山 2022.10.16
◻️ 思いがけずジゴボウ収穫 葛山 2022.10.14
◻️ サワフタギのブルー 戸隠鏡池 2022.9.26
◻️ 大峰山の秋と地附山200回 2022.9.4, 5
◻️ 茶臼山はキノコがいっぱい 2022.8.31
◻️ 孫と歩く戸隠五社 2022.8.29
◻️ キノコと粘菌 大峰山、地附山 2022.7.28, 8.1
◻️ 戸隠森林植物園と一の鳥居苑地 2022.7.16
◻️ ヒメザゼンソウに会う 戸隠森林植物園 2022.6.17, 7.1
◻️ 今年も咲いたかな 地附山、大峰山 2022.6.23
◻️ 雨の狭間の大峰山 地附山 2022.5.26
◻️ 戸隠森林植物園に学ぶ3 2022.5.22
◻️ 逆谷地湿原 10万年前を思う 2022.5.19
◻️ 山滴る地附山・大峰山 2022.5.15
◻️ 展望の旭山から三笠山へ 2022.5.11
◻️ 頼朝山と葛山 2022.5.4
◻️ マタギ(?)の裏山めぐり 2022.4.30
◻️ いつも発見がある地附山、大峰山 2022.4.25
◻️ 欲張りな1日 締めは薬山 2022.4.20
◻️ 友人と大峰山、地附山へ 2022.4.19
◻️ 地附山、大峰山の猩々袴 2022.4.16
◻️ 髻山は花盛り 2022.4.12
◻️ 春はきたかな 地附山、大峰山 2022.4.6
◻️ 里島自然探勝道のカタクリ 2022.4.3
◻️ 花を探しに髻山へ(長野市・飯綱町) 2022.4.2
◻️ ミスミソウ咲く大峰山、そして地附山 2022.3.30
◻️ 雪が残る髻山から昭和の森公園へ 2022.3.24
◻️ 春の妖精に会いに 斎場山 2022.3.17
◻️ 小丸山からの展望 2022.3.15
◻️ 孫と歩く城山、善光寺平探索 2022.2.20〜3.9
◻️ 孫と探す長野の春 斎場山 2022.3.3
◻️ 春を探して斎場山、天城山、大塚古墳 2022.2.9
◻️ 粉雪舞う 茶臼山 2022.1.27
◻️ アイゼン登場 大峰山、地附山 2022.1.16
◻️ 雪が積もる前に歩く茶臼山 2021.12.23
◻️ 冬ごしらえの大峰山、地附山 2021.11.23〜12.5
◻️ 新しい道があった葛山 2021.11.6
◻️ 変わりゆく地附山、大峰山そして小丸山 2021.10.29, 10.31
◻️ 紅葉と新蕎麦と 戸隠鏡池 2021.10.25, 10.30
◻️ 戸隠森林植物園に学ぶ2 2021.10.10
◻️ 登る度に面白い大峰山、地附山 2021.10.7
◻️ 茶臼山から信里の秋を見る 2021.10.4
◻️ ユウレイ大集合 葛山 2021.9.23
◻️ 戸隠越水から旧越後道を歩く 2021.9.20
◻️ 稔りの善光寺平 若穂太郎山 2021.9.16
◻️ 里山はいいなぁ 地附山、大峰山 2021.9.6
◻️ キノコのパレード 薬山 2021.9.3
◻️ 鏡池で高原気分満喫 2021.8.5
◻️ 霊仙寺跡周辺(飯綱町、信濃町)と戸隠森林植物園(長野市) 2021.7.18, 24
◻️ キノコの大将 大峰山 2021.7.15
◻️ 水びたし戸隠森林植物園 2021.7.10
◻️ 戸隠森林植物園に学ぶ 2021.6.27, 30
◻️ 大峰山から葛山、頼朝山 2021.6.21
◻️ 登山口見つけた 瑪瑙山 2021.6.17
◻️ 初夏に衣替え 戸隠森林植物園 2021.6.15
◻️ 一の鳥居苑地ぶらり旅 2021.5.29
◻️ 森林博物館、森林植物園そして瑪瑙山 2021.5.20, 22
◻️ ゆったり裏山、大峰山と地附山 2021.5.10, 13
◻️ 探し物は?大峰山 地附山 2021.5.2
◻️ 友人と歩く、むれ水芭蕉園(飯綱町)、大谷地湿原 2021.4.28
◻️ 五感をフル活動 戸隠鏡池 2021.4.23
◻️ 大谷地湿原と、むれ水芭蕉園(飯綱町) 2021.4.22
◻️ 何が起こるかわからない 奇妙山 2021.4.19
◻️ 青空に誘われて大峰山から葛山、頼朝山 2021.4.15
◻️ カタクリの里から頼朝山へ 2021.3.30
◻️ 春の妖精、斎場山から薬師山(長野市・千曲市) 2021.3.29
◻️ 春を探しに大峰山、地附山 2021.3.25
◻️ 探しものは・・・髻山(長野市・飯綱町) 2021.3.20
◻️ ろうかく(琅鶴)梅園そぞろ歩き 2021.3.18
◻️ セツブンソウ自生地と鷲尾山(長野県) 2021.3.16
◻️ 幻のフクジュソウ、中山 2021.3.10
◻️ 午後の散歩 小丸山 2021.3.9
◻️ ブランド薬師の上は薬山 2021.3.5
◻️ 山ノ神から中尾(なこお)山へ 2021.2.28
◻️ 裾花川渓流で鳥に会う 2021.2.14
◻️ 大峰山の12ヶ月 2016〜2021.2.12
◻️ 晴れたら山へ 地附山、葛山 2021.2.5, 6
◻️ 雪の地附山、大峰山 2021.1.25, 1.30
◻️ 大峰沢に遊んで大峰山、地附山 2021.1.18, 20
◻️ 雪の駒弓神社、地附山、大峰山 2021.1.3, 2
◻️ 雪の裏山ふところ一回り 2020.12.16
◻️ グルッと観音山 葛山 地附山 2020.12.11
◻️ 有旅茶臼山、茶臼山、山ノ神 2020.11.18
◻️ 嬉しい出会い 三笠山 2020.11.13
◻️ いつか来た道 葛山 頼朝山 2020.10.25
◻️ 戸隠のかくれんぼ 磨崖仏 2020.10.16
◻️ 大谷地湿原 から戸隠鏡池 2020.9.9
◻️ 花に会いたくて 軍足(ぐんだり) 2020.9.6
◻️ 鬼が作った?一夜山 2020.8.15
◻️ この花に会いたい、戸隠高原 2020.6.12, 21
◻️ たまには弟と山へ 虫倉山(長野市、小川村) 2020.4.19
◻️ 森のシンフォニー 三登山、髻山(長野市、飯綱町) 2020.4.16
◻️ 掃き清められた?登山道 茶臼山 2020.2.7
◻️ 安茂里白土の崖、富士ノ塔山麓 2020.2.3
◻️ 登山道が水の道に! 大峰山 2019.10.23
◻️ 長野市花めぐり9月 2019.9
◻️ 富士ノ塔山 2019.9.30
◻️ 飯縄山2 No.2(長野市、飯綱町) 2019.9.7
◻️ 長野市花めぐり8月 2019.8
◻️ 長野市花めぐり7月 2019.7
◻️ 瑪瑙山 2019.7.17
◻️ 長野市花めぐり6月 2019.6
◻️ 長野市花めぐり5月 2019.5
◻️ 長野市花めぐり4月 2019.4
◻️ ピラミッド?皆神山 2019.4.25
◻️ 虫倉山 その3(長野市、小川村) 2019.4.18
◻️ ノロシ山・舞鶴山 2018.12.13
◻️ 葛山・観音山 2018.11.25
◻️ 茶臼山・中尾山 2018.11.21
◻️ 虫倉山 その2(長野市、小川村) 2018.10.26
◻️ 斎場山・天城山・鞍骨山(長野市・千曲市) 2018.4.4
◻️ 陣馬平山 2017.11.10
◻️ 聖山(長野市、麻績村) 2017.11.7
◻️ 飯縄山(長野市、飯綱町) 2017.10.9
◻️ 古池湿原・種池・戸隠森林植物園 2017.5.19
◻️ 戸隠鏡池 2017.6.20
◻️ 大峰山の四季 2013.5〜2017.4
◻️ 旭山山麓  2017.4.12
◻️ 旭山 2017.4.5
◻️ 三登山 2016.12.18
◻️ 観音山・頼朝山 2016.12.10
◻️ 葛山・頼朝山 2016.12.4
◻️ 虫倉山(長野市、小川村) 2015.5.26
◻️ 髻山(長野市、飯綱町) 2016.4.23
◻️ 尼厳山の岩と遊ぶ 2016.4.12

地附山 (長野市)

Destination Date
◻️ 春の変化を楽しむ 大峰山、地附山 2024.4.13
◻️ オオミスミソウ咲く大峰山から地附山へ 2024.3.28
◻️ 三月の雪 地附山 2024.3.14
◻️ イケさんと一緒の地附山 2024.2.29, 3.7
◻️ 雪の乗った地附山 2024.2.8
◻️ 小丸山から地附山 2024.2.5
◻️ 地附山 300回 2024.1.26
◻️ 雪の中の大峰山、地附山 2024.1.14
◻️ 歩き初めはやっぱり地附山 2024.1.5, 6
◻️ 年納めの地附山は孫と 2023.12.30
◻️ 散歩に行こう地附山 2023.12.25
◻️ 冬支度の地附山 2023.12.14
◻️ 冬芽を楽しむ大峰山、地附山 2023.12.6
◻️ シーズン最終日の地附山公園から地附山、桝形城跡 2023.11.23
◻️ 落ち葉を踏みながら地附山と桝形城跡 2023.11.15
◻️ 紅葉の季節、地附山と桝形城跡 2023.11.4, 8
◻️ 地附山、桝形城跡日々の変化 2023.10.30
◻️ 秋の地附山、桝形城跡〜賑やかなキノコ、粘菌、秋の花と実〜 2023.10.10, 13, 16, 20
◻️ 友人と歩く雨の地附山 2023.10.10, 11
◻️ 雨の地附山もまた楽し 2023.9.28
◻️ いつも 地附山へ 2023.9.9
◻️ 今日も明日も 地附山へ 2023.8.23, 24, 25, 28
◻️ 孫も青いハチに会う 地附山 2023.8.12, 20
◻️ ユウスゲに会えず 地附山 2023.8.6, 9
◻️ 地附山を歩こう 2023.7.22, 24, 27, 28
◻️ ゆっくり地附山 2023.7.6, 9, 13
◻️ 大峰山、地附山、桝形城跡 2023.6.24, 29, 7.2
◻️ 変化する粘菌3 地附山 2023.6.16, 19, 21
◻️ 変化する粘菌2 地附山 2023.6.12, 14
◻️ 変化する粘菌1 地附山 2023.6.8, 10
◻️ 雨あがりの地附山、桝形城跡 2023.6.3
◻️ 物見岩から地附山、桝形城跡 2023.5.26
◻️ 早朝の地附山へ、粘菌発見 2023.5.11, 17
◻️ 地附山 春の花めぐり 2023.4.23.29, 5.1
◻️ シデザクラが咲いた地附山 2023.4.19
◻️ 地附山 桝形城跡 2023.4.10, 13
◻️ 公園開く地附山 2023.4.1, 2
◻️ 地附山の粘菌は目覚めたかな 2023.3.16
◻️ 賑やかになってきた地附山 2023.3.8
◻️ 孫とめぐる地附山 2023.2.26
◻️ 春を待つ地附山 2023.2.6
◻️ 雪の地附山で遊ぶ 2023.1.29
◻️ 大峰山、地附山の雪模様 2023.1.22
◻️ 登り納め登り初めは孫と 地附山 2022.12.31, 2023.1.1
◻️ ハマってしまった粘菌 地附山 2022.12.17
◻️ 地附山でマメホコリに会う 2022.11.23
◻️ 地附山(大峰山、桝形城跡)粘菌手帳 2022.10.26,31, 11.4,7,12
◻️ 深まる秋の地附山 2022.10.13, 21
◻️ 山のめぐみ 地附山 2022.10.1, 6
◻️ マンネンタケ 地附山 2022.9.22
◻️ 地附山キノコ日記 2022.9.13, 14, 15, 17
◻️ 地附山から桝形城跡へ 2022.9.12
◻️ 大峰山の秋と地附山200回 2022.9.4, 5
◻️ ルリモンハナバチに会う 八月の地附山 2022.8.24
◻️ キノコと粘菌 大峰山、地附山 2022.7.28, 8.1
◻️ 山の恵に舌鼓 地附山 2022.7.25
◻️ 何度でも地附山へ 2022.7.17
◻️ 日常の彩り 地附山 2022.7.6, 9
◻️ 今年も咲いたかな 地附山、大峰山 2022.6.23
◻️ 雨の狭間の大峰山 地附山 2022.5.26
◻️ 山滴る地附山・大峰山 2022.5.15
◻️ マタギ(?)の裏山めぐり 2022.4.30
◻️ いつも発見がある地附山、大峰山 2022.4.25
◻️ 友人と大峰山、地附山へ 2022.4.19
◻️ 地附山、大峰山の猩々袴 2022.4.16
◻️ 春はきたかな 地附山、大峰山 2022.4.6
◻️ 開園の地附山公園から地附山へ 2022.4.1
◻️ ミスミソウ咲く大峰山、そして地附山 2022.3.30
◻️ 地附山から桝形城跡へ 2022.3.12
◻️ 雪深い里山 地附山 2022.1.21,22
◻️ アイゼン登場 大峰山、地附山 2022.1.16
◻️ 初登山はやっぱり地附山 2022.1.8
◻️ 雪の中を歩く楽しみ 地附山 2021.12.28
◻️ 冬ごしらえの大峰山、地附山 2021.11.23〜12.5
◻️ 今年の紅葉見納めか 地附山 2021.11.17
◻️ 変わりゆく地附山、大峰山そして小丸山 2021.10.29, 10.31
◻️ 登る度に面白い大峰山、地附山 2021.10.7
◻️ ウメバチソウが咲いた地附山へ 2021.9.29
◻️ 秋めいてきた地附山 2021.9.15
◻️ 里山はいいなぁ 地附山、大峰山 2021.9.6
◻️ 私の大切な時間 地附山 2021.8.26
◻️ 豊かな裏山 地附山 2021.8.19
◻️ キノコ街道? 地附山 2021.6.28, 7.7
◻️ 電車が見えるぞ 地附山 2021.6.16
◻️ ゆったり裏山、大峰山と地附山 2021.5.10, 13
◻️ 探し物は?大峰山 地附山 2021.5.2
◻️ 芽吹きの季節 地附山、桝形城跡 2021.4.7
◻️ 春を探しに大峰山、地附山 2021.3.25
◻️ 久しぶりのタツネ 地附山 2021.3.11,15
◻️ 春の足音 地附山 2021.2.22
◻️ 晴れたら山へ 地附山、葛山 2021.2.5, 6
◻️ 雪の地附山、大峰山 2021.1.25, 1.30
◻️ 大峰沢に遊んで大峰山、地附山 2021.1.18, 20
◻️ 雪の駒弓神社、地附山、大峰山 2021.1.3, 2
◻️ まっさらな雪の山道 地附山 2020.12.17
◻️ 雪の裏山ふところ一回り 2020.12.16
◻️ グルッと観音山 葛山 地附山 2020.12.11
◻️ 紅葉を楽しむ 地附山 2020.11.12,16
◻️ 裏山も100回はおめでたい?地附山 2013.5.12〜2020.10.7
◻️ 大きな葉っぱは人気? 地附山 2019.11.10
◻️ 長野市花めぐり9月 2019.9
◻️ 長野市花めぐり8月 2019.8
◻️ 長野市花めぐり7月 2019.7
◻️ 長野市花めぐり6月 2019.6
◻️ 長野市花めぐり5月 2019.5
◻️ 長野市花めぐり4月 2019.4
◻️ 地附山の12ヶ月 2018.1〜12
◻️ 地附山 2013.5〜2016.6:四季

長野県の山 長野市は別掲載 

Destination Date
◻️ 桜咲く臥竜山 2024.4.12
◻️ ザゼンソウに会いに居谷里湿原へ 2024.4.10
◻️ 姫川源流と親海(およみ)湿原 2024.4.10
◻️ 八王子山と佐良志奈のカタクリ(戸倉) 2024.4.5
◻️ 再び雪のセツブンソウ(戸倉) 2024.3.22
◻️ 和合城跡 落ち葉の道 2024.3.17
◻️ 雪の中のセツブンソウ(戸倉) 2024.3.3
◻️ 髻山の雪景色 2024.2.15
◻️ 電車に乗って山散歩 臥竜山(長野県) 2024.1.28
◻️ 金峰山から朝日岳、国師ヶ岳(山梨県、長野県) 1974.11.22~24
◻️ 人気の雲場池から展望の離山へ(長野県) 2023.12.8
◻️ 諏訪大社の御神体 守屋山(長野県) 2023.11.27
◻️ リンゴ畑を通って髻山へ(長野県) 2023.11.24
◻️ 一面の霧の中 三峯山(長野県) 2023.11.11
◻️ 錦秋の黒岩山(長野県) 2023.11.2
◻️ 紅葉の米子大瀑布(長野県) 2023.10.30
◻️ 黄金色のブナの森・カヤの平、北ドブ湿原、八剣山(長野県) 2023.10.18
◻️ 晩秋の黒姫高原(長野県) 2023.10.7
◻️ 白馬乗鞍岳からの景色(長野県) 2013.9.18
◻️ 前山から四十八池湿原(長野県) 2023.8.8
◻️ 東館山から、寺小屋峰、金山沢の頭(長野県) 2023.8.2
◻️ 八子ケ峰、東峰を歩く(長野県) 2023.7.20
◻️ 霧ケ峰高原の端っこ車山へ(長野県) 2023.7.19
◻️ 池の平湿原と見晴歩道(長野県) 2023.7.7
◻️ 妙高苗名滝から黒姫御鹿池へ(新潟県、長野県) 2023.6.17
◻️ ブナに会いに袴岳へ(新潟県、長野県) 2023.6.5
◻️ バラに会いに(長野県)生田緑地ばら苑(神奈川県) 2023.6.1
◻️ 飯綱東高原から霊仙寺跡へ(飯綱町、信濃町) 2023.5.10
◻️ むれ水芭蕉園から丹霞郷へ(長野県) 2023.4.17
◻️ セリバオウレン満開 髻山(長野県) 2023.3.21
◻️ 福寿草も節分草も満開(長野県) 2023.3.19, 20
◻️ 水の匂いと温泉と(長野県) 2023.2.25〜3.15
◻️ 北八ヶ岳中小場から茶臼山(長野県) 2002.5.25
◻️ ロープウェイで北横岳(長野県) 1998.7.23
◻️ 志賀高原の奥座敷 岩菅山(長野県) 1996.8.24
◻️ はるかな乗鞍岳(長野県、岐阜県) 1995.8.4
◻️ 粘菌の変化を追う髻山(長野県) 2022.12.9
◻️ 陽だまりはいいなぁ 三登山(長野県) 2022.12.7
◻️ 髻山、泥の木古墳(長野県) 2022.12.4
◻️ 雪がちらついた髻山(長野県) 2022.12.2
◻️ 臥竜山とクラフトフェア(長野県) 2022.10.2
◻️ ベニテングタケに会いに志賀高原へ(長野県、群馬県) 2022.9.29
◻️ 紫センブリに会う 菅平ダボス(長野県) 2022.9.25
◻️ 雷雨危機一髪 篭ノ登山(長野県・群馬県) 2022.7.30
◻️ 志賀高原花盛り 東館山(長野県) 2022.7.20
◻️ どこから見てもわかる蓼科山(長野県) 2001.7.15
◻️ 志賀高原花巡り(長野県) 2022.7.8
◻️ 展望の山歩き 飯盛山、大盛山、平沢山(長野県) 2022.6.28
◻️ 跨いでくぐって黒倉山から鍋倉山(新潟県、長野県) 2022.6.13
◻️ バラに囲まれて<一本木公園、さかき千曲川バラ公園>(長野県) 2022.6.8,10
◻️ ブナの森を訪ねて袴岳(新潟県・長野県) 2022.6.5
◻️ 乗り鉄山旅 矢筒山(長野県) 2022.5.29
◻️ 乗り鉄山歩き 鴨ヶ嶽(長野県) 2022.5.20
◻️ 逆谷地湿原 10万年前を思う(長野県) 2022.5.19
◻️ 霊仙寺跡周辺、飯綱東高原(長野県) 2022.5.16
◻️ 愛される里山 鴨ヶ嶽(長野県) 2022.5.6
◻️ あなどれない里山 井上山(長野県) 2022.4.22
◻️ 霊諍山の猫神さまに会う(長野県) 2022.4.8
◻️ 森の杏(あんずの里)は満開(長野県) 2022.4.8
◻️ 咲き始めた 戸倉セツブンソウ(長野県) 2022.3.7
◻️ 天上の田園 苗場山(新潟県、長野県) 2000.8.9
◻️ 有明山から一重山へ(長野県) 2022.2.3
◻️ ひたすら登る黒姫山 (長野県) 2008.10.12
◻️ 赤ザレと緑の岸壁、赤石山(長野県・群馬県) 2021.10.14
◻️ ひょんなことから坂田山へ(長野県) 2021.9.27
◻️ 岩穴をのぞく まが玉の丘(長野県) 2021.8.28
◻️ 大雪渓の風 白馬岳(長野県・富山県) 1999.8.20
◻️ お花畑が続く栂池自然園(長野県) 2021.8.2
◻️ 霊仙寺跡周辺と戸隠森林植物園(長野県) 2021.7.18, 24
◻️ 思い出の菅平湿原へ(長野県) 2021.7.21
◻️ 赤松林を登る 四阿屋山(長野県) 2021.7.17
◻️ 田ノ原湿原と信州大学志賀自然教育園(長野県) 2021.6.26
◻️ 霊仙寺山のふところを辿って(長野県) 2021.5.4
◻️ 友人と歩く、むれ水芭蕉園、大谷地湿原(長野県) 2021.4.28
◻️ 霜枯れ? 居谷里湿原(長野県) 2021.4.26
◻️ 大谷地湿原と、むれ水芭蕉園(長野県) 2021.4.22
◻️ 天下第一の桜 高遠城址公園(長野県) 2021.4.2
◻️ 散歩のはしごは鼻見城山から矢筒山(長野県) 2021.4.1
◻️ 春の妖精、斎場山から薬師山(長野県) 2021.3.29
◻️ 探しものは・・・髻山(長野県) 2021.3.20
◻️ セツブンソウ自生地と鷲尾山(長野県) 2021.3.16
◻️ アファンの森再び(長野県) 2021.2.21
◻️ 信濃川源流から甲武信(こぶし)ヶ岳、三宝山(さんぽうやま) (山梨県、埼玉県、長野県) 2003.11.2
◻️ 風の通るところ、アファンの森(長野県) 2020.11.7
◻️ 大蛇の住処? まが玉の丘(長野県) 2020.10.26
◻️ 錦織りなす秋 焼額山(長野県) 2020.10.14
◻️ 修験者の山 霊仙寺山(長野県) 2020.9.30
◻️ 秋日和のブナ林 袴岳(その5)(新潟県、長野県) 2020.9.21
◻️ 黒姫高原で遊ぶ(長野県) 2020.9.11
◻️ 猫の耳に登る 根子岳(長野県) 2020.8.27
◻️ 梅雨の晴れ間の鉢伏山、高ボッチ山(長野県) 2020.7.16
◻️ 今日はここまで、黒姫大ダルミ湿原(長野県) 2020.6.29
◻️ 三千メートル峰ふたつ奥穂高岳、涸沢岳(長野県、岐阜県) 2005.8.26~28
◻️ 白の競演 焼額山(長野県) 2020.6.15
◻️ 鍋倉高原ふたたび(長野県、新潟県) 2020.6.5
◻️ 記憶の奥の四阿山(長野県、群馬県) 2001.7.28
◻️ 通行止め解除?鍋倉高原(長野県) 2020.5.22
◻️ 猿がお出迎え 小熊山(長野県) 2020.5.13
◻️ 大見山そして鷲ヶ峰(長野県) 2020.4.30
◻️ 二度のチャレンジ 鼻曲山(群馬県、長野県) 2000.3.5
◻️ たまには弟と山へ 虫倉山(長野県) 2020.4.19
◻️ 森のシンフォニー 三登山、髻山(長野県) 2020.4.16
◻️ 道なき道をいく 大峯山(長野県) 2020.3.23
◻️ 地球の穴をのぞく 浅間山(長野県・群馬県) 2001.10.7
◻️ 孫と歩いた冬の森 有明山(長野県) 2020.3.11
◻️「一気に高嶺へ」は危ない? 木曽駒ヶ岳(長野県) 2013.9.10
◻️「 信仰の山・・・御嶽山」(長野県) 2005.9.18
◻️「 アルプスに手が届く?」鷹狩山(長野県) 2019.11.5
◻️ 「木が歌っている」縞枯山(長野県) 2019.11.1
◻️ カヤの平・北ドブ湿原(長野県) 2019.10.7
◻️ 飯縄山 2(長野県) 2019.9.7
◻️ 破風岳、土鍋山(群馬県、長野県) 2019.8.25
◻️ 袴岳 その4(新潟県・長野県) 2019.5.30
◻️ 斑尾山・大明神岳(長野県) 2013.10.14
◻️ 斑尾山のふところ その3(長野県・新潟県) 2019.5.20
◻️ 斑尾山のふところ その2(長野県・新潟県) 2019.5.8
◻️ 虫倉山 その3(長野県) 2019.4.18
◻️ 黒斑山(長野県・群馬県) 2018.10.29
◻️ 虫倉山 その2(長野県) 2018.10.26
◻️ 横手山(群馬県・長野県) 2018.10.22
◻️ 高社山(長野県) 2018.10.16
◻️ 高標山(長野県) 2018.10.3
◻️ 旭山(志賀高原)(長野県) 2018.9.29
◻️ 唐松岳(長野県・富山県) 1998.8.21
◻️ 八方池(第3ケルン)(長野県) 2018.7.25
◻️ 毛無山(長野県) 2018.6.29
◻️ にゅう(長野県) 2018.6.21
◻️ 水の塔山・東篭の登山(群馬県、長野県)、三方ヶ峰(長野県) 2018.6.8
◻️ 袴岳 その3(新潟県・長野県) 2018.5.11
◻️ 春の湿原 その2(長野県) 2018年5月上旬〜5月中旬
◻️ 春の湿原 その1(長野県・新潟県) 2018年4月下旬
◻️ 春のお花畑 (長野県) 2018年3月〜4月中旬
◻️ ドウカク山・親海湿原・姫川源流(長野県) 2018.4.12
◻️ 斎場山・天城山・鞍骨山(長野県) 2018.4.4
◻️ 葛尾山(長野県) 2017.12.10
◻️ 聖山(長野県) 2017.11.7
◻️ 湯ノ丸山(群馬県、長野県) 2004.10.10
◻️ 離山(長野県) 2017.11.1
◻️ 鉢山(群馬県、長野県)・裏志賀山(長野県) 2017.10.26
◻️ 志賀山・裏志賀山(長野県) 2013.8.22
◻️ 烏帽子岳(長野県) 2017.10.18
◻️ 飯縄山(長野県) 2017.10.9
◻️ カヤの平 (長野県) 2017.10.5
◻️ 八剣山(長野県) 2017.9.21
◻️ 岩茸山(長野県) 2017.7.21
◻️ 古池湿原・種池・戸隠森林植物園(長野県) 2017.5.19
◻️ 焼額山(長野県) 2017.6.24
◻️ 袴岳 その2(新潟県・長野県) 2017.5.12
◻️ 雁田山(長野県) 2017.5.3
◻️ 斑尾山のふところ(長野県・新潟県) 2017.4.28
◻️ 霧訪山(長野県) 2001.5.26
◻️ 三登山(長野県) 2016.12.18
◻️ 笠岳(長野県) 2015.10.16
◻️ 小遠見山(長野県) 2015.7.14
◻️ 入笠山(長野県) 2015.6.15
◻️ 虫倉山(長野県) 2015.5.26
◻️ 冠着山(長野県) 2015.5.20
◻️ 朝日岳(長野県・山梨県) 2016.11.10
◻️ 毛無山(長野県・新潟県) 2016.11.5
◻️ 鍋倉山(長野県・新潟県) 2016.10.31
◻️ 竜王山(長野県) 2016.6.3
◻️ 袴岳(長野県・新潟県) 2016.5.22

山梨県の山

Destination Date
◻️ 金峰山から朝日岳、国師ヶ岳(山梨県、長野県) 1974.11.22~24
◻️ 府駒山から釈迦ヶ岳 へ(山梨県) 2005.5.3
◻️ 乗り鉄登山の扇山(山梨県) 2006.11.3
◻️ 富士山が近い三ツ峠山(山梨県) 2003.9.19
◻️ 昇仙峡から弥三郎岳(羅漢寺山)(山梨県) 2001.8.29
◻️ 富士山が近い 甘利山(山梨県) 2022.6.29
◻️ 雁ヶ腹摺山から奇橋猿橋へ(山梨県) 2003.11.22
◻️ 深田久弥終焉の山 茅ヶ岳(山梨県) 2004.5.3
◻️ 大菩薩峠から大菩薩嶺へ(山梨県) 2004.8.13
◻️ スリル満点、花崗岩の壁 瑞牆山(山梨県) 2003.6.21
◻️ スリルと展望の乾徳山(山梨県) 2009.5.3
◻️ 信濃川源流から甲武信(こぶし)ヶ岳、三宝山(さんぽうやま) (山梨県、埼玉県、長野県) 2003.11.2
◻️ 奥深い森の山道 御正体山 (山梨県) 2008.11.2
◻️ 友人と登った朝日岳(長野県・山梨県) 2016.11.10

静岡県の山

Destination Date
◻️ 太平洋と雄大な富士山を見る越前岳(静岡県) 2005.3.20
◻️ 金時山から長尾山、乙女峠へ(神奈川県、静岡県) 2003.10.26
◻️ 天城の万二郎、万三郎(静岡県) 1998.11.30
◻️ 矢倉岳から足柄峠へ(神奈川県、静岡県) 1999.11.13

富山県の山

Destination Date
◻️ 氷見温泉 乗り鉄旅(富山県) 2023.3.6,7
◻️ 大雪渓の風 白馬岳(長野県・富山県) 1999.8.20
◻️ 唐松岳(長野県・富山県) 1998.8.21

西日本の山

Destination Date
◻️ 西日本一の高峰 石鎚山(愛媛県) 1975.8.15
◻️ 花の名峰 伊吹山(滋賀県) 2000.5.4
◻️ 食べ尽くされた裸の山 大台ヶ原 (奈良県、三重県) 2006.5.4
◻️ 花に誘われて 藤原岳 (三重県・滋賀県) 2001.5.4
◻️ 加藤文太郎が歩いた六甲山、摩耶山(兵庫県) 2011.4.29〜5.1
◻️ 四国旅そして眉山(徳島県、香川県、愛媛県) 2020.1.10〜1.13

2000メートル以上の山 Over 2000m

 
Destination Date
◻️ 日光一人旅 丸山、男体山(栃木県) 2000.6.1, 2
◻️ 白馬乗鞍岳からの景色(長野県) 2013.9.18
◻️ 東館山から、寺小屋峰、金山沢の頭(長野県) 2023.8.2
◻️ 池の平湿原と見晴歩道(長野県) 2023.7.7
◻️ 北八ヶ岳中小場から茶臼山(長野県) 2002.5.25
◻️ ロープウェイで北横岳(長野県) 1998.7.23
◻️ 志賀高原の奥座敷 岩菅山(長野県) 1996.8.24
◻️ はるかな乗鞍岳(長野県、岐阜県) 1995.8.4
◻️ 雷雨危機一髪 篭ノ登山(長野県・群馬県) 2022.7.30
◻️ どこから見てもわかる蓼科山(長野県) 2001.7.15
◻️ ここだけに咲く花 至仏山(群馬県) 2003.8.25
◻️ 天上の田園 苗場山(新潟県、長野県) 2000.8.9
◻️ ひたすら登る黒姫山 (長野県) 2008.10.12
◻️ 裏磐梯五色沼から西吾妻山(福島県、山形県) 2008.8.20〜22
◻️ 大菩薩峠から大菩薩嶺へ(山梨県) 2004.8.13
◻️ スリル満点、花崗岩の壁 瑞牆山(山梨県) 2003.6.21
◻️ スリルと展望の乾徳山(山梨県) 2009.5.3
◻️ 美しき独立峰 鳥海山(山形県・秋田県) 2005.7.23
◻️ 赤ザレと緑の岸壁、赤石山(長野県・群馬県) 2021.10.14
◻️ 大雪渓の風 白馬岳(長野県・富山県) 1999.8.20
◻️ お花畑が続く栂池自然園(長野県) 2021.8.2
◻️ 花の名峰 火打山、そして妙高山(新潟県) 2000.7.23〜24
◻️ 信濃川源流から甲武信(こぶし)ヶ岳、三宝山(さんぽうやま) (山梨県、埼玉県、長野県) 2003.11.2
◻️ 北海道の山々へ(北海道) 2003.7.26〜8.2
◻️ 錦織りなす秋 焼額山(長野県) 2020.10.14
◻️ 猫の耳に登る 根子岳(長野県) 2020.8.27
◻️ 三千メートル峰ふたつ奥穂高岳、涸沢岳(長野県、岐阜県) 2005.8.26~28
◻️ 白の競演 焼額山(長野県) 2020.6.15
◻️ 記憶の奥の四阿山 2354m(長野県、群馬県) 2001.7.28
◻️ お花畑が続く平標山、仙ノ倉山(群馬県、新潟県) 2002.8.6
◻️ 地球の穴をのぞく 浅間山(長野県・群馬県) 2001.10.7
◻️「一気に高嶺へ」は危ない? 木曽駒ヶ岳(長野県) 2013.9.10
◻️ 信仰の山・・・御嶽山(長野県) 2005.9.18
◻️ 木が歌っている 縞枯山(長野県) 2019.11.1
◻️ 草津白根山(本白根山)(群馬県) 2000.7.25
◻️ 破風岳、土鍋山(群馬県、長野県) 2019.8.25
◻️ 黒斑山(長野県・群馬県) 2018.10.29
◻️ 横手山(群馬県・長野県) 2018.10.22
◻️ 唐松岳(長野県・富山県) 1998.8.21
◻️ 八方池(第3ケルン)(長野県) 2018.7.25
◻️ にゅう(長野県) 2018.6.21
◻️ 水の塔山・東篭の登山(群馬県、長野県)、三方ヶ峰(長野県) 2018.6.8
◻️ 湯ノ丸山(群馬県、長野県) 2004.10.10
◻️ 鉢山(群馬県、長野県)・裏志賀山(長野県) 2017.10.26
◻️ 志賀山・裏志賀山(長野県) 2013.8.22
◻️ 烏帽子岳(長野県) 2017.10.18
◻️ 焼額山(長野県) 2017.6.24
◻️ 笠岳(長野県) 2015.10.16
◻️ 小遠見山 (長野県) 2015.7.14
◻️ 友人と登った朝日岳(長野県・山梨県) 2016.11.10

湿原 Marsh

Destination Date
◻️ ザゼンソウに会いに居谷里湿原へ 2024.4.10
◻️ 姫川源流と親海(およみ)湿原(長野県) 2024.4.10
◻️ 晩秋の大谷地湿原(長野県) 2023.10.28
◻️ 黄金色のブナの森・カヤの平、北ドブ湿原、八剣山(長野県) 2023.10.18
◻️ 戸隠森林植物園から鏡池(長野県) 2023.8.30
◻️ 前山から四十八池湿原(長野県) 2023.8.8
◻️ いもり池をめぐる(新潟県) 2023.8.5
◻️ 池の平湿原と見晴歩道(長野県) 2023.7.7
◻️ 妙高苗名滝から黒姫御鹿池へ(新潟県、長野県) 2023.6.17
◻️ 春を迎えた戸隠を歩く〜森林植物園、鏡池〜(長野県) 2023.5.12, 14
◻️ 霜にあった沼の原湿原(新潟県) 2023.4.27
◻️ 沼の原湿原にて(新潟県) 2023.4.21
◻️ むれ水芭蕉園から丹霞郷へ(長野県) 2023.4.17
◻️ 志賀高原花巡り(長野県) 2022.7.8
◻️ ミツガシワ満開 沼の原湿原(新潟県) 2022.6.1
◻️ 戸隠森林植物園に学ぶ3(長野県) 2022.5.22
◻️ 逆谷地湿原 10万年前を思う(長野県) 2022.5.19
◻️ 欲張りな1日 締めは薬山(長野県) 2022.4.20
◻️ 天上の田園 苗場山(新潟県、長野県) 2000.8.9
◻️ 裏磐梯五色沼から西吾妻山(福島県、山形県) 2008.8.20〜22
◻️ 赤ザレと緑の岸壁、赤石山(長野県・群馬県) 2021.10.14
◻️ 戸隠森林植物園に学ぶ2(長野県) 2021.10.10
◻️ お花畑が続く栂池自然園(長野県) 2021.8.2
◻️ 霊仙寺跡周辺(飯綱町、信濃町)と戸隠森林植物園(長野市) 2021.7.18, 24
◻️ 思い出の菅平湿原へ(長野県) 2021.7.21
◻️ 水びたし戸隠森林植物園 (長野県) 2021.7.10
◻️ 戸隠森林植物園に学ぶ(長野県) 2021.6.27, 30
◻️ 田ノ原湿原と信州大学志賀自然教育園(長野県) 2021.6.26
◻️ 初夏に衣替え 戸隠森林植物園(長野県) 2021.6.15
◻️ 一の鳥居苑地ぶらり旅(長野県) 2021.5.29
◻️ 東北山めぐり 早池峰山、乳頭山、秋田駒ケ岳、八幡平(岩手県、秋田県) 1999.8.4〜9
◻️ 友人と歩く、むれ水芭蕉園、大谷地湿原(長野県) 2021.4.28
◻️ 霜枯れ? 居谷里湿原(長野県) 2021.4.26
◻️ 大谷地湿原と、むれ水芭蕉園 2021.4.22
◻️ 秋日和のブナ林 袴岳(その5)(新潟県、長野県) 2020.9.21
◻️ 大谷地湿原 から戸隠鏡池(長野県) 2020.9.9
◻️ 今日はここまで、黒姫大ダルミ湿原(長野県) 2020.6.29
◻️ 白の競演 焼額山(長野県) 2020.6.15
◻️ 鍋倉高原ふたたび(長野県、新潟県) 2020.6.5
◻️ 通行止め解除?鍋倉高原(長野県) 2020.5.22
◻️ カヤの平・北ドブ湿原(長野県) 2019.10.7
◻️ 長野市花めぐり5月(長野県) 2019.5
◻️ 袴岳 その4(新潟県・長野県) 2019.5.30
◻️ 斑尾山のふところ その3(長野県・新潟県) 2019.5.20
◻️ 斑尾山のふところ その2(長野県・新潟県) 2019.5.8
◻️ 長野市花めぐり4月(長野県) 2019.4
◻️ 池の平湿原・東篭の登山・水の塔山(群馬、長野県)、三方ヶ峰(長野県) 2018.6.8
◻️ 妙高笹ヶ峰高原(新潟県) 2018.6.1
◻️ 袴岳 その3(新潟県・長野県) 2018.5.11
◻️ 春の湿原  その2(長野県) 2018年5月上旬〜中旬
◻️ 春の湿原  その1(長野県・新潟県) 2018年4月下旬
◻️ 春のお花畑 (長野県) 2018年3月〜4月中旬
◻️ ドウカク山・親海湿原・姫川源流(長野県) 2018.4.12
◻️ 鉢山(群馬県、長野県)・裏志賀山(長野県) 2017.10.26
◻️ 志賀山・裏志賀山(長野県) 2013.8.22
◻️ カヤの平 (長野県) 2017.10.5
◻️ 八剣山(長野県) 2017.9.21
◻️ 古池湿原・種池・戸隠森林植物園(長野県) 2017.5.19
◻️ 戸隠鏡池(長野県) 2017.6.20
◻️ 焼額山(長野県) 2017.6.24
◻️ 袴岳 その2(新潟県・長野県) 2017.5.12
◻️ 斑尾山のふところ(長野県・新潟県) 2017.4.28
◻️ 旭山山麓(長野市) 2017.4.12
◻️ 入笠山(長野県) 2015.6.15
◻️ 竜王山(長野県) 2016.6.3
◻️ 袴岳(長野県・新潟県) 2016.5.22

乗り鉄、山の旅 On the train

Destination Date
◻️ 桜咲く臥竜山 2024.4.12
◻️ 八王子山と佐良志奈のカタクリ(戸倉) 2024.4.5
◻️ 再び雪のセツブンソウ(戸倉・長野県)しなの鉄道 2024.3.22
◻️ 和合城跡 落ち葉の道(長野県)しなの鉄道 2024.3.17
◻️ 雪の中のセツブンソウ(戸倉・長野県)しなの鉄道 2024.3.3
◻️ 鷹巣山と箱根湯坂路(神奈川県)箱根登山鉄道 2004.3.7, 2007.5.4
◻️ 小雨降る鎌倉源氏山(神奈川県)横須賀線 2024.2.19
◻️ 電車に乗って山散歩 臥竜山(須坂・長野県)長野電鉄 2024.1.28
◻️ 人気の雲場池から展望の離山へ(軽井沢・長野県)しなの鉄道 2023.12.8
◻️ 乗り鉄登山の扇山(山梨県)JR中央線 2006.11.3
◻️ 彼岸花の向こうの日和田山(埼玉県)JR川越線、西武池袋線 2023.9.25
◻️ 陣馬山のてっぺんに(神奈川県、東京都) 2008.9.13
◻️ 懐かしき高尾山へ(東京都)京王電鉄 JR中央線 2023.5.18
◻️ 氷見温泉 乗り鉄旅(富山県) 2023.3.6,7
◻️ ロウバイに会う鉄道旅 羅漢山、花園御嶽山、鐘撞堂山、高根山(埼玉県)秩父鉄道 2023.1.12
◻️ 箱根の山は天下の険(神奈川県)小田急VSE 2006.2.11
◻️ 臥竜山とクラフトフェア(須坂・長野県)長野電鉄 2022.10.2
◻️ もう一度行きたい谷川岳(新潟県、群馬県)上越線 2009.9.20
◻️ バラに囲まれて<一本木公園、さかき千曲川バラ公園>(長野県)しなの鉄道 2022.6.8,10
◻️ 乗り鉄山旅 矢筒山(長野県)しなの鉄道 2022.5.29
◻️ 乗り鉄山歩き 鴨ヶ嶽(長野県)長野電鉄 2022.5.20
◻️ 花の名峰 伊吹山(滋賀県)近江長岡駅 2000.5.4
◻️ 電車が見えるぞ 地附山(長野県)JR長野C 2021.6.16
◻️ 二度のチャレンジ 鼻曲山(群馬県、長野県)信越本線の廃線跡 2000.3.5
◻️ 九連峰ってなんじゃい? 神成山(群馬県)上信電鉄 2020.3.7
◻️ 鉄ちゃん東北山巡り 岩木山 、八甲田山 (青森県)東北新幹線 奥羽本線 2006.8.7〜8.10
◻️ 加藤文太郎が歩いた六甲山、摩耶山(兵庫県)阪急電鉄 東海道新幹線 2011.4.29〜5.1
◻️ 春のお花畑(長野県)コカコーラ電車 2018年3月〜4月中旬
◻️ 葛尾山(長野県)しなの鉄道 2017.12.10
◻️ 離山(長野県)旧軽井沢駅 2017.11.1
◻️ 雁田山(小布施・長野県)長野電鉄 2017.5.3



  • Gallery3 山歩き・花の旅に戻る

  • サブメニューのイメージ画像 Gold-ArtBox Home