Time you opened:
★ Topics 三浦半島の二子山 | 2023.3.24 |
☆ Gallery3 山歩き・花の旅に「地附山の粘菌は目覚めたかな」(長野県)を掲載しました。 | 2023.3.22 |
☆ Gallery3 山歩き・花の旅に「水の匂いと温泉と」(長野県)を掲載しました。 | 2023.3.19 |
☆ Gallery3 山歩き・花の旅に「賑やかになってきた地附山」(長野県)を掲載しました。 | 2023.3.17 |
☆ Gallery3 山歩き・花の旅に「氷見温泉 乗り鉄旅」(富山県)を掲載しました。 | 2023.3.13 |
☆ Gallery3 山歩き・花の旅に「荒れた里山に踏み入って 頼朝山、葛山、観音山」(長野県)を掲載しました。 | 2023.3.10 |
☆ Gallery3 山歩き・花の旅に「孫とめぐる地附山」(長野県)を掲載しました。 | 2023.3.2 |
「美しい景色をカメラで撮影してみたけれど、その写真は自分の見た美しい景色とは違った」こんな経験をされた方が多いのではないでしょうか。カメラはレンズでとらえた景色をそのまま正直に記録してしまいます。しかし人間は美しい景色を見てそこだけを切り取って見ることができるようです。
景色だけではなく音の世界も同じですね。きれいな鳥の声を録音したら、他の音がたくさん入っていて、肝心の鳥の声はかすかにしか聞こえない・・・ということ。人には美しいところを取り出して見たり聞いたりする能力が備わっているようです。風景画は美しい原風景をイメージさせてくれます。 Gallery1とGallery2にはそんな風景画を中心に絵画を展示しています。
絵の大きさは0号から100号まで様々。小さなものを主に展示しています。実際の色彩については画面上の色合いとは多少異なる場合があります。
他にエッセイ、「自然探索を楽しむ」、「バレエを楽しむ」・・・も
◎山登りを楽しまれる方で特に野に咲く花が好きな方、
◎バレエを観るのが好きな方、
Gallery3に載せています。
このサイト、ゴールドアートボックス内の検索はグーグル提供の検索システムを利用しています。入力された項目によっては検索結果にゴールドアートボックス以外の関連情報(広告紹介)が出ることがあります。尚、新しい記事は検索にかかりにくいので新着情報の方からご覧ください。