今朝の気温マイナス5度。日陰の凍りついた雪はなかなか溶けません。新聞で長野市の南に隣接する千曲市での梅の開花の記事を見ましたが、遠い所の話の様な気がします。もうすぐ3月です! 2022.2.26
低気圧の影響でしょうか、長野市はこのところ重い雪が降り、翌朝になると氷点下の気温でかっチンかっチンに凍りつきます。今朝は日中に雪が溶け水になったところが凍りつき歩道はスケート場のようでした。裏山は今までの印象では雪はあまり積もらないオールシーズンの山でしたが、今シーズンは豪雪の山となりました。雪の重みでで倒れた木も見かけました。それでも毎日のように登っている人が! 2022.2.19
今日の長野市は雪が舞ったり晴れたり変わりやすいお天気、ほとんど氷点下の寒い一日でした。冬型気候の日は長野市から南の方角は晴れていることが多いのですが、今朝は南方角に厚い雲がかかっていて雪が降っている様でした。 2022.2.17
ツグミは遠くシベリアから冬に日本へやってくる鳥だそうです。雪が積もるところは好まない様ですが、毎年この時期よく見かけます。我が家にもやってきます。
昨日の南岸低気圧は長野ではみぞれ混じりの湿った雪降りとなりました。今朝の寒さで雪が木々に凍りつき美しい雪の花が咲きました。 2022.2.11
凍りついた雪が重いと枝が折れてしまうので、美しいと喜んでばかりもいられません。
今日は朝から快晴の天気。予報によると明日は南岸低気圧が来るので雪になるかもしれない。長野市の冬のお天気は冬型でも、南岸低気圧でも雪になってしまう残念なところのようです。今日は幸い用事もない。こんな日を無駄に過ごすわけにはいかない。
長野市南部の松代の山に福寿草が咲き出した、というインターネット情報を見て行ってみました。なかなか見つからず諦めて近くの天城山に登って降りてきたところを通りかかった男性に呼び止められて咲いているところを詳しく教えていただきました。その男性はなんとその情報の発信者でした。周辺の保護活動をされている方で信州の里山の本(我が愛読書)を書かれている方、詳しいはずです。
天城山の下山ルートを間違えうろうろして登り返したりして時間がかかってしまいました。結果的にはその人に会え福寿草にも会えることとなりました。 2022.2.9
片付けても片付けてもその上に降る雪・・・心身ともに忍耐力が試されているようです。 2022.2.6
今朝もうっすらと白くなりました。マイナス3.5度。道路を歩くとふわふわ舞っていく様な軽い雪です。お日様が出てくると消えてしまいました。
今日からいよいよ春です。気温はお昼過ぎにはプラス4度近くまで上がった様です。 2022.2.4
冬型の天候が続きます。今朝は曇り空で雪がちらちら舞う気が滅入るような天気でした。長野市南隣の千曲市は晴れていそう!千曲川を渡って千曲市へ・・・有明山と一重山に登りました。人にはあまり会わないと思っていましたが、古墳周辺には小学生からお年寄りまで、歩いている人が結構いました。有明山の登山道は北側のため凍りついた雪がかなり残っていましたが、登っている人、何人かに会いました。
昨年千曲市の人口は社会増だったそうです(新聞)。だから歩いている人も多い?? 2022.2.3
寒かった1月が終わり2月になりました。今朝はマイナス5度。凍りついた道は硬いままです。少しお日様の位置が高くなった様に感じます。早く暖かくならないかな。朝、近くの山里でカワラヒワの群れを見ました。 2022.2.1
時折細かな雪が舞い、冷たい風が吹く寒い1日でした。道路の圧雪も部分的になり、脇の雪も少なくなってきたので、市内南部の山、茶臼山に登ってきました。こんな寒い日ですが登っている人が結構いるのにはびっくりしました。こわくて人が集まりそうなところを避けたいということでしょうか。 2022.1.27
今朝はマイナス4度。裏山の伊勢社(神社)で日の出を待っていると、鳥が沢山飛んできました。イカルが1羽高い木に来て鳴き出しました。口笛で真似をして返すとまた答えるように鳴くのですが、本当は仲間を呼んでいたのかもしれません。 2022.1.25
長野市が保有していた融雪剤が底をついてしまったそうです。今シーズンは雪が多いのと冷え込むので需要が多いのでしょう。種類は一種類だけではないようですが、ほとんどが中国からの輸入品だそうです。
裏山には桜坂と言われ、桜の名所の道路があるのですが、現在は桜の木はありません。毎年、冬に撒かれてきた融雪剤のため枯れてしまったという話を聞きました。以前乗っていた我が車のブレーキ部分も融雪剤のため(ディーラーから指摘)にあっという間にサビてしまい修理したことがあります。最後は水に溶けて大地に染み込んでいくと思うのですが、大量の融雪剤が散布されていて害がないのでしょうか、心配になりました。
今朝はマイナス10度! 今日は朝から快晴のお天気ですが、積もった雪はなかなか融けず凍りついたまま。雪で凍りついた道路もオミクロンの人混みも怖いので、家から足元にスパッツを着けて裏山の地附山を歩いてきました。日差しと雪の反射で眩しくてカメラ・スマホのデジタル画面がほとんど見えません。こんな時は昔のファインダーのカメラがいいのかな。よく見えないまま手当たり次第撮ってきた写真の中から・・・😢 2022.1.22
209系とE217系は解体を待つ運命。白いフィールドに首都圏の電車が留まっている姿は珍しい?
氷点下の日が続きます。積もった雪はなかなか融けず凍りついたまま。近くの城山公園でヤドリギをたくさんつけた大木をみつけました。善光寺さんの境内にもこの様な木があるのは知っていたのですが。ヤドリギは洋の東西を問わず、幸運を呼ぶ木といわれてきたそうです。 2022.1.17
ヒレンジャクがこの実を食べにくるというのですが、なかなか見られません。葉をつけたヤドリギはこちら イブの日のヤドリギ
長野市は20cm以上の積雪。4シーズンぶりの大雪だそうです。快晴の天気になったので裏山へ。太陽と雪原の反射でカメラ・スマホの画面が見えにくい。全く見えないことも😓・・ 周りのスキー場には今シーズン雪が沢山ありそうですが・・・ 2022.1.16
昨日は低気圧の影響で雨降り。まとまった雨が降り市街地は日陰を除きほとんどの雪は融けました。今朝は冬型に戻り朝、1cmの積雪がありました。雨が夜凍りつき、そこに乾いた雪がくっついてちょっと変わった雪景色となりました。今日は一日中ほぼ氷点下。雪の下はカチカチ氷。山道は凹凸があるので大丈夫ですが、舗装道路は滑ります。歩行も車も要注意です。 2022.1.12
快晴の朝。今朝も長野市は放射冷却で冷え込み、マイナス7.7度、積雪8cm。日中もほとんど氷点下なので晴れても積もった雪は凍りついたまま。積雪8cmは善光寺さん近くの気象台があるところの値で、市内でも南へ行けば行くほど少なくなります。積もった雪が凍りついた地附山を歩いてきました。 2022.1.8
快晴の朝。今朝の長野市は放射冷却で冷え込み、マイナス9.3度、積雪6cm。晴れても積もった雪は凍りついたまま。この寒さいつまで続くのかな? 2022.1.2
意外に朝の凍りついた山道は歩いても滑らない。
戸隠スキー場の上空は青空でしたが、時折冷たい強風が吹きそのため雪煙が舞い、リフトが何度もストップしてしまいました。でもたっぷり積もった雪は低い気温のため、踏むとキュ、キュと音がし、雪質がいい滑りやすいゲレンデでした。残念ながら強い風のため期待していた北アルプスはよく見えませんでした。元旦の日、早くからたいへん大勢の人が訪れていてびっくり! 2022.1.1
今年も今日で終わり。長野は厳しい寒波に覆われ真っ白です。寒い雪の中でも少年少女は元気です。 2021.12.31
雪の精の出現で?近くの上信越道は大雪のためストップしてしまいました。並行して走る国道もチェーン規制でした。周囲真っ白で何も見えません。恐ろしい! 早く脱出をしなければ・・・
今朝の積雪6cmでした。天候が落ち着いたので、裏山に登ってみました。明け方降った雪は冷え込んだためか、乾いた軽いもので気持ちの良い雪道歩きになりました。 2021.12.28
先週18日に裏山(大峰山・地附山)に雪が降ってから初めて登ってみました。2021.12.24
ヤドリギ。寄生植物。寄生されている木の葉が落ち、よく見えるようになった。一年中緑の葉を茂らせるので、「下でキスをすると結ばれる」とか伝説が多いらしい。キリスト教に関わる伝説もあり、欧州ではクリスマスに幸運を呼ぶシンボルとして家の玄関や窓辺に飾るという。よく使われるヒイラギは地面からでているけれど、これはかなり高い木の上に生えている。採りにいくのは大変じゃないかなあ。
登山道に積もった落ち葉は凍り付いていて、その上を歩いていくとシャリシャリと音がして楽しい。薄い煎餅の上を歩いているよう。 雪が積もっているところには動物の足跡が残っていて、それも数種類見つけられる。大きいものもあって、ちょっとこわい。
頭上からは、鳥の鳴き声がいろいろ聞こえる。山の中の木の実も僅かになってきているのに、鳥たちは何を食べているの。鳥の目は人間の目と違い、自然の中でよく食べ物が見えるのでしょうか。最近、鳥の撮影が少ない。タイミングが悪いから? 寒い中立っているのはつらいから? 体を動かしていなければ寒い。今年の冬は特に寒いような気がします。でも道の脇にタンポポが咲いているのにはびっくり! 2021.12.23
早くも早春の花、ホトケノザが咲いていました。裏山の大峰山、地附山散策で。 2021.12.13
冬を越すために実をつけた草木。その造形が美しい。生命の尊さを感じてしまう。裏山の大峰山、地附山。2021.12.5
葛山麓の往生寺付近でキカラスウリの実を発見しました。つるから実をもぎ取ろうとしたら、つるは柔らかなのですがなかなか切れません。割れたガガイモの実も発見。どこまでも飛んでいきそうな種がいっぱい入っていました。マント植物は強し。2021.12.4
2年前19号台風で被災した長野市赤沼をスタートし、雁田山からはじまり若穂太郎山などの善光寺平を囲む里山を1周するトレイルランが今日、明日と2日間で行われるそうです。寝ずに走るそうです。裏山もコースに入っているようです。なんと120人参加!それぞれ1日かかって登る山を2日間で登り降りをしてしまうなんてすご〜い。裏山でも走っている人、結構いますね。
ちゃんとした時期に咲かないとせっかくの桜の花も何かあわれ。
裏山の落葉樹の葉はほとんど落ちて鳥たちの姿がよく見えるようになりました。いろいろな鳥の声を聞きますが、姿は見えてもカメラで撮るのは至難の業。キジの姿も見たのですが・・・ 2021.12.2
明け方まで雨でした。裏山・地附山から見た浅間山は真っ白でした。標高の高い山は雪になったようです。冬になると遠くの山もよく見えるようになります。 2021.12.1