⬆︎Top 

◼︎季節の話題 2019年12月〜2020年2月

春の鳥・カワラヒワ Birds courting


連日長野市の最低気温は-5℃以下が続いていて、裏山も白くなり冬らしくなっています。近所には鳥がたくさんいてにぎやかです。繁殖期なんですね。鳥は午後、城山公園で撮影しました。他にもたくさん声を聞きましたが、撮影のためじっとしているのは寒くて?なかなかできません・・・ 2020.2.12

ツグミ
土の中の越冬中の虫をつついて食べるそうです。
カワラヒワ。雌と雄(右)! 求愛行動中?
向かい合ったり、遠くの同じ方を見たり忙しい!
左の雌が口を開けかけた?
雄は反対を向いて何か餌を採っている?
カワラヒワは雄が雌に餌をプレゼントするそうです。

美しい冬の山々展望・有旅茶臼山

Beautiful mountains

今朝の長野市の最低気温は-8.3。今期一番の冷え込みでした。県内他はもっと冷え込んだようです。晴れて放射冷却のためより寒くなったようです。長野市南部の里山・茶臼山頂上付近からの北アルプスなどの冬景色です。 2020.2.7

根子岳(左)四阿山
槍ヶ岳。手前左は大天井岳?
爺ガ岳(左)鹿島槍ヶ岳(中)五竜岳(右)
白馬三山
蓮華岳(左)針ノ木岳(中)スバリ岳(右)
唐松岳(左)と八方尾根。手前の里山には雪は無し。
信里(のぶさと)の集落。棚田が美しい山里。
ため池が点在します。どの池も凍っていました。この辺には川がみられません。水田用の池でしょう。
有旅(うたび)茶臼山付近の崖崩れ跡。戦国時代の武田軍の見張り台になった所。その後地滑りを繰り返し今は50m も低くなっているそうです。

今期は家の前の道の雪かきをしたのは昨年の12月に一回。それから積雪は全くありません。雪が積もらないのでシカ(カモシカではありません)が北上しているようです。裏の大峰山付近で見たという人から聞きました。山の花が食べられてしまうのではないかと心配です。明日は雪の予報です!

関係する記事はこちら



白い岩壁

White rock

上りの新幹線に乗って長野駅を出るとすぐ右車窓に白い岩壁が見えてきます。前から気になっていた所です。その岩を見に富士ノ塔山の山麓に行ってきました。 2020.2.3

大きな白い崖・凝灰岩層(火山灰や火山礫の堆積)
富士ノ塔山の山麓の崖
崖の上の木が落ちてきそう
わずかな隙間にも木が生えている
この辺には同じような岩肌の地形が他にもある

善光寺大門からその近くを通るバス(信州新町行き)が出ます。「小市犀沢橋」というバス停で降り、両側に工事車両が並ぶ道を少し山に入りました。そこでシャベルカーを運転していた男性に教えてもらいました。「白土(昔、工業用研磨剤として使っていた)を取っていた後だということ。発破作業だったため亡くなった方もいて慰霊碑もある。40年前頃には白土が使われなくなり終わっている」

どこまでが人間が崩したものかわかりませんが、この壮大な景観には目を奪われます。帰りはバスではなく最寄りのJR安茂里駅まで歩くことにしました。途中感じのいい山道があったので登り始めると、道の脇に動くものが!


VTR:「食べるのに夢中!イノシシ」11秒

作年の干支だったイノ君。でもこの辺では嫌われ者。畑には囲いが。

この猪君、人が近くにいるのに食べるのに夢中で気がつかない。気がついた後、逃げていくのは速かった。あっという間で写真には撮れませんでした。何を食べてたの? あの勢いで向かってこられたらこわい!

関係する記事はこちら



地附山散策 Enjoyed the trekking on Mt.Jidukiyama

例年真冬の地附山は雪が凍りつき登りにくいのですが、今年は1月に2回も裏山に登ろうなんて考えても見なかったことです。登山道は秋のように乾いていてとても登りやすいんです。ひよどりをはじめたくさんの鳥の声を聞き姿を見てきました。 2020.1.26

ツグミ
イカル
ジョウビタキ
ウスタビガの繭


川辺の鳥どり・カワアイサ

Birds in the river.

家から徒歩30分の裾花川に鳥を見に行ってきました。鳥がたくさんいましたが、午前10時ごろ真横の丘から花火が何発も打ち上げられみんな逃げて行ってしまいました。でも辛抱強い人たちが何人も鳥が戻ってくるのを待っていました。どの人もいい双眼鏡といいカメラを持っているのです。 2020.1.19

カワアイサ。この鳥を見たかったのです。足が真っ赤。歩くのは苦手?
オナガガモ。後ろ向きは雌のようです。名前のように尾が長い。
マガモ
キセキレイ
エナガ
水浴びか、水飲みか? エナガの群。

りっぱなカメラを持ったおじさんに昨日撮ったというアトリが群れで飛んでいる画像を見せてもらいました。今の時期、裾花川脇の崖の上の森にアトリが群れで飛来しているのだそうです。それは画面いっぱいに群れが飛んでいる壮観な画像でした。今日滞在した時間では残念ながら見られませんでした。

川の水量が少ないのが気になりました。明日は大寒。善光寺さん周辺は雪が全くない日が続いています。



大混雑スキー場

昨日の長野は雨でした。周辺スキー場は雪不足。孫たちと近くの「滑走可」のスキー場に行って来ました。「雪が増え滑走可能な範囲が増えた」との情報もあったのですが? 2019.12.31

飯綱リゾートスキー場。1本のリフトが稼動。
ポカポカ陽気でゲレンデは湿った雪。
午後は吹雪に。
気温が下がりゲレンデは滑るようになりましたが。

雪不足はかなり深刻です。お隣のスキー場はまだ開きません。限られたスキー場にスキーヤーが集まるので大混雑! 午後から寒くなり雪が降ってきましたが・・・



雪景色 Snow scene

今シーズン初めて?積雪は。5cm! 湿った雪が朝の気温の低下で、ガリガリに。凍った路はすべるすべる。歩幅を狭くして歩きます。積もった雪は硬く凍っていて雪かきは難しいのでそのままです。 2019.12.28

善光寺北側の池と裏山。日の出前。カラーです。
桜の枝にも雪。綿菓子雲?城山公園。


冬のダイサギ

今朝の長野市は冷え込みました。氷点下4℃以下になったそうです。冬至は過ぎましたが、本格的な寒さはこれからですね。例年より2週間遅れで野沢温泉スキー場がオープンしたそうです。2019.12.25

昼前、善光寺さん北側の池に鳥がやって来ていました。

今朝の長野市街と南側の山々。地附山公園近くから。
カルガモ。池のふちを歩くと寄って来ました。
ダイサギ。首をつぼめていました。
嘴は冬になると黒色から黄色に変わる。


困った! Troubled! No snow.

今年の12月の長野市は比較的暖かくまだ近くのスキー場に雪らしい雪が積もりません。寒くならないうえに降水量も長野市は例年の3割程度。台風19号ではあんなに降ったのに。孫が「私をスキーに連れてって」と言っているのですが? 

ポカポカ天気に誘われて、裏山の葛山に登ってきました。北側の日本海側がスッキリ晴れているのに南側は曇っているという、冬らしくない空でした。2019.12.21

飯縄山。白いところが見えません。正面に見えるスキー場は今日オープン予定でした。葛山頂上から
横手山と笠岳(尖っている山)。志賀高原方面は滑走可能なスキー場はあります。葛山頂上から
北アルプス南方面。三俣蓮華岳、餓鬼岳などの山々。
北アルプス鹿島槍ヶ岳。葛山頂上から
山麓の杉林の中はシダが元気に茂っています。
登山口にある「静松寺」は歴史のあるお寺

車のタイヤ交換も早めに済ませ、雪かきも用意しているのですが、出番がありません。暖かく過ごしやすくていいのですが、喜んでばかりはいられません。今は孫を連れて行けるようなスキー場が近くにありません。冬は南半球のオーストラリアから沢山の人達が良質な雪を求めて長野にスキーをしにやって来るのですが。

そのオーストラリアは今季異常な高温になっていると気象情報ページに書かれていました。 2019.12.21



富嶽脚景・12月の神奈川風景2点

Two scenes of December in Kanagawa

12月の神奈川は比較的暖かく空気も澄んでいて気持ちがいい季節です。 2019.12.15〜16

富嶽脚景・相州大磯 12.15
日の出・横浜ベイブリッジ 12.16


12月の裏山・ルリタテハ

Mountain near December

12月は紅葉も終わり、花はないし(オオイヌノフグリとかスミレは咲いていますが)そして今年は雪も降らないし、季節の話題はあまりありません。久しぶりに時間ができたので、裏山に登ってきました。 2019.12.12

photo・ルリタテハ
ルリタテハ。登山道で
photo・ルリタテハ
ルリタテハ・同じ蝶
photo・飯縄山
飯縄山。雪は無し
photo・物見岩
物見岩
photo・山から見る善光寺仁王門
屋根の張り替え工事が始まった善光寺仁王門。(物見岩から)門はくぐれます。4体の像も一部ですが中からガラス越しに拝むことはできます。

12月に蝶!?そして飯縄山には全く雪はありません。今季はなかなか冬型の気候にならないですね。

長野県と白馬村は「気候変動非常事態」を宣言しました。「地球温暖化」ではなく「高温化」と言った方がいいのではないかという意見が地方紙に載っていました。飯縄山を撮影した場所は「地附山スキー場跡」からです。50年前にはスキー場があり小学生時代の冬、週末はここに来るのが楽しみでした。その頃は雪がちゃんと積もったんですね。



朝焼け Morning glow

朝7時前。気温は氷点下になりました。朝焼けです。お天気は下り坂? 雪になる? 2019.12.4

photo・長野市の朝の空 2019.12.4
長野市の朝の空 2019.12.4 6:50


妙高連山 Mt. Myoukou

今日から12月。山の雪は例年に比べ少ない様です。 2019.12.1

photo・妙高山と火打岳
妙高山と火打山(右)上越市新井付近から

◼︎季節の話題 2019年9月〜2019年11月


冬の装い・戸隠山 View of Mt.Togakusi

戸隠は冬になりました。シンプルな色彩の美しい世界です。 2019.11.21

photo・戸隠山・鏡池
戸隠山・鏡池(正面から)
photo・戸隠山・鏡池
戸隠山・鏡池
photo・西岳山頂には雪をかぶった立木が
西岳山頂には雪をかぶった立木が白い綿の様
photo・戸隠山・みどりが池から
戸隠山・みどりが池。鳥の声が聞こえます。
photo・戸隠山・みどりが池から
険しい戸隠山・みどりが池付近から
photo・見通しがよくなった森
すっかり葉を落とし見通しがよくなった森
photo・五穀大福と落雁
五穀大福と落雁

午前10時過ぎ。戸隠みどりが池駐車場は気温は1℃。他、車は県外No.が数台と東京の大学のバスが2台。森の中で会ったのは中国から来た方々だけ。葉を落とした森の中で写真を撮っていました。自然の中で出会うとよく思うのですが、外国から来る人の楽しみ方は日本人とはどこか違う。

今年は何度か戸隠に行きましたが、買ってくるものがあります。中社のバス営業所の近くのお店の五穀大福。甘さ控えめの素朴な味でいくらでも食べられてしまうかわいいお饅頭です。そこで参拝の印にと、お札と落雁をいただきました。 2019.11.21


裏山紅葉真盛り

Autumn leaves

善光寺さん周辺と裏山は紅葉のピークです。 2019.11.16

photo・出店の様子
ポプラ・地附山 2019.11.16
photo・裏山の紅葉
地附山 2019.11.16
photo・長野市小丸山公園
小丸山公園 2019.11.16
photo・裏山の紅葉
地附山 2019.11.16
photo・長野市歌ヶ丘
歌ヶ丘 2019.11.16
photo・裏山の紅葉
リンゴ畑・往生寺 バックは葛山 2019.11.16

関係する記事はこちら


秋の名峰展望2・鷹狩山

The famous peak of autumn No.2

今朝の長野市は晴れて放射冷却により初霜、初氷になったそうです。寒くても快晴の空。大町市の山「鷹狩山」に登ってきました。間近に見る北アルプスの山々迫力があります。下の山の紅葉もきれいです。 2019.11.5

photo・北葛岳(左) 蓮華岳
北葛岳(左) 蓮華岳
photo・爺ガ岳 鹿島槍ヶ岳 五竜岳
左から 爺ガ岳 鹿島槍ヶ岳 五竜岳
photo・五竜岳 唐松岳 白馬三山
左から 五竜岳 唐松岳 白馬三山
photo・大天井岳
大天井岳 南方面は強い日差しで逆光になってしまいます
photo・恋人との聖地
頂上には「恋人の聖地」がありました!
photo・中央は聖山
聖山など東方面 遠く妙義山、甲武信岳まで見えました

途中に寄った中条の道の駅でお昼にと、おやきとドーナツを買いました。美味しかったですよ。店内はすっきりしてとても綺麗! 2019.11.5

関係する記事はこちら

秋の名峰展望・縞枯山

The famous peak of autumn

台風災害から3週間。道路は関係の方々のおかげで不通箇所が少なくなってきています。若い頃スキーなどで何度か乗ったことのある北八ヶ岳ロープウェイ(ピラタスロープウェイという名称だった?)まで行き、ロープウェイを利用してトレッキングをしてきました。

途中長野ICでは富士山ナンバーの清掃車と出会いました。重そうな車体を走らせ山梨方面に走って行きました。災害ゴミを片付けに来てくれたんですね。ありがたいことです。県道は途中崩れたところが何箇所もありましたがなんとか目的地に行くことができました。🙏 2019.11.1

photo・槍ヶ岳、穂高連峰
槍ヶ岳、穂高連峰(ロープウェイ内から)
photo・蓼科山
蓼科山(ロープウェイ内から)
photo・南アルプス・北岳など
南アルプス・北岳、駒ケ岳、仙丈ケ岳(縞枯山から)
photo・八ヶ岳の赤岳、阿弥陀岳など(坪庭付近から)
八ヶ岳の赤岳、阿弥陀岳など(坪庭付近から)
photo・八ヶ岳の赤岳、阿弥陀岳など(坪庭付近から)
天狗岳、赤岳、阿弥陀岳など(縞枯山展望台から)
photo・御嶽山
御嶽山(縞枯山山頂付近から)
photo・金峯山など奥秩父の山々
金峰山など奥秩父の山々(縞枯山展望台から)
photo・縞枯山中腹
縞枯山中腹
photo・帯状に枯れている
縞枯れ現象。シラビソなどの木が帯状に枯れている
photo・北横岳
北横岳
photo・蓼科山
裾野は美しいカラマツの紅葉
photo・ロープウェイの駅舎
花いっぱいのロープウェイの駅舎

下の蓼科高原は紅葉のハイシーズン。上の山中は氷が張り、霜があちこちに。風がくるととても寒〜い!

ロープーウェイの駅舎など周辺の建物はスイスの観光地の様。落ち着いたデザインで気持ちがいいなあ。ロープーウェイには杖を突いた人など高齢の方々が何人も。車内では一度に3つのアルプスが見られるという案内放送も。健脚でなくても美しい山岳風景が楽しめます。


関係する記事はこちら

台風後の湿潤な森

Moist forest

裏の大峰山は普段はあまり雨が降らず沢らしいところがほとんどありません。ところがこのところ続けて来た台風19、20号(20号は温帯低気圧に)の雨で登山道は川のようになり、土も流れています。その上にたくさんの木の枝が落ちていました。どんどん流れてくる水。怖さを感じます。明後日も大雨の予報。心配です。 2019.10.23

photo・カエル
可愛いカエルが葉の上にいました。冬眠の準備? シュレーゲルアオガエル?
photo・川のようになった登山道
川のようになった登山道
photo・紅葉が進んでいます
紅葉が進んでいます。今年は少し遅い? 2019.10.23
photo・スギの葉3色
スギの葉3色。葉もたくさん落ちていました。
photo・並んだキノコ
並んだキノコ。地面に出てくる普通のキノコは少ない。

今年の秋は水害によって今までとは違った秋になるのかな。

関係する記事はこちら

秋晴れ!槍ヶ岳と相鉄電車


今朝は8℃。寒い! 台風19号が明後日ごろやってきそうで心配ですが、今日は快晴。雲ひとつ無い長野市内鉄路周辺を歩いてみました。 2019.10.10

photo・市街地からから槍ヶ岳が見えた1
市街地から槍が見えました。左下はJR長野工場です。
photo・市内から槍ヶ岳が見えた2
槍ヶ岳を拡大。小槍も見えます。
JR長野工場になんと相模鉄道の電車がいました。


カヤの平 Kayanodaira

北信州・木島平村のカヤの平は標高1600m弱。ブナやカンバの森が広がるところ。今年は紅葉が遅いのもしれません。色もはっきりしないような気がします。 2019.10.7

photo・カヤの平北ドブ湿原
カヤの平北ドブ湿原

時期が早いのかもしれませんが、キノコも昨年に比べ少ない感じでした。

このトピックスに関係する記事はこちら


コスモスと蝶・ツマグロヒョウモン

Cosmos flowers and a butterfly

我が家のコスモスの花、今満開。蜂や蝶がたくさんやってきます。今日は「ツマグロヒョウモン」がやってきました。この蝶、元は暖かな南西の地方の蝶だったそうですが、長野でも普通に見られるようになりました。 

いいお天気が続きます。雨が1週間降っていません。土はカラカラ。予報では今日雨になるのですが。 2019.10.2

photo・蝶・ツマグロヒョウモン(長野市2019.10.2)
蝶・ツマグロヒョウモン

富士ノ塔山

Mt. Fujinotouyama

富士ノ塔山は頂上直下まで林道が通っていてほとんど車で登れる長野市の里山。別名「国見山」。 

頂上には戦国時代、山城があったそうです。立派な方位盤には富士山も見えると書かれていましたが、今日は雲が多くやっと浅間山が見えた程度でした。地図には標高998mとなってましたが、その方位盤は1m位かさ上げされた円形の見晴らし台の上に更に1mの高さの柱の上に載せられていて、そこには大きく標高1000mと書かれていました。 2019.9.30

photo・キジ(雌)
林道でキジ(雌)のお出迎え。なかなかどいてくれませんでした。
photo・善光寺平(川中島)
秋の青空。眼下は善光寺平・千曲川と犀川が合流する川中島。頂上より。
見えた!北陸新幹線としなの鉄道の電車が並走。
photo・コシオガマ
コシオガマ 頂上付近
photo・キノコ
キノコ ナギナタタケ? 頂上で
photo・トリカブト
トリカブト 登山道脇
photo・ホウの葉と実
ホウの葉と実(並べて撮影)登山道脇
photo・浅間池
浅間池。頂上の北側の池。水がない!

本格的な紅葉には早い季節ですが森には木や草の花、色づいた実や色とりどりのキノコがいっぱい。写真をたくさん撮ることになりました。たくさんの栗とクルミの実が落ちていて、少しずつおすそ分けをいただいてきました。 2019.9.30

関係する記事はこちら

戸隠高原

Togakusi plateau

戸隠高原の様子です。本格的な紅葉はまだです。冬の準備が始まっているようです。木の実とキノコがたくさん。花もたくさんではありませんがまだ咲いていました。 2019.9.19

photo・鏡池
鏡池と戸隠山
photo・木の実
ツリバナ
photo・キノコ
赤いキノコ
photo・オオマツヨイグサ
オオマツヨイグサ
photo・シラヒゲソウ
オオシラヒゲソウ
photo・ナツハゼジャムのソバガレット
昼食は「ナツハゼジャムのソバガレット」


名山大展望・飯縄山

Beautiful mountain scenery

久しぶりにスケジュールと天候が合い山歩きをしてきました。秋の山歩き始まりは我が裏山の主、飯縄山。秋晴れ! 近くに夏と秋の花を見ながらそして遠くは360度山岳大展望の山歩きとなりました。2019.9.7

頂上に近づくと富士山が見え始め、八ヶ岳、御嶽、北アルプスから浅間、そして越後の山々までの大展望。たくさんの人が登ってきてその展望を楽しんでいました。

photo・山頂直下の御花畑
山頂直下のアザミの群落。道の脇はお花でいっぱい!
photo・飯綱高原・善光寺平・浅間山・奥秩父・富士山・八ヶ岳
手前は飯綱高原。下界は長野盆地(善光寺平)・後方雲の向こう、左から浅間山・奥秩父の山々・富士山・八ヶ岳 
photo・善光寺平・富士山・八ヶ岳
拡大。富士山・八ヶ岳。手前は善光寺平。
photo・トンボの向こうに槍ヶ岳・穂高連峰
トンボの向こうには槍ヶ岳・穂高連峰
photo・戸隠山・白馬連峰
手前は戸隠連峰と一夜山。後方は白馬連峰
photo・オヤマボクチにトンボ
オヤマボクチにトンボが。富士山に向かって飛んで行こうとしている?
photo・トリカブト・メスグロヒョウモン
トリカブトに蝶が。メスグロヒョウモンという蝶かもしれません。
photo・戸隠で食べたソバソフト
下山は西ルートで戸隠へ。そこでソバソフトと熱いコーヒー。美味しかった!

戸隠からはバスで車を止めた南ルートの飯縄登山口に戻りました。土曜の午後、長野まで戻る人が多く1台増便されたのに通路まで人がいっぱいでした。立ち席は作らないという方針なのでしょうか、すぐにもう1台バスが増便されて座って戻ることができました。外国からの人も大勢乗っていましたが気持ちの良い旅行になったのではないでしょうか。

このトピックスに関係する記事はこちら

  • 前の画面

  • サブメニュー2のイメージ画像 Cabinet Top

  • サブメニューホームのイメージ画像 Home