⬆︎Top 

これ粘菌?

▼ 科による分類

撮影してきた写真を変形菌の分類体系に従って掲載しています。科→属で分類し写真を載せていますが、学術的なものではありません。図鑑等で調べ分けてありますが、誤りがあるかもしれません。「属」の項目に写真がないものはまだお目にかかれず撮影ができていないものです。

変形菌 科と属(分類体系図)

1 アミホコリ科 「アミホコリ属」「フンホコリ属」
2 ドロホコリ科 「マメホコリ属」「ドロホコリ属」「オオクダホコリ属」「クダホコリ属」
3 コホコリ科 「コホコリ属」
4 イトホコリ科 「ハシラホコリ属」
5 ケホコリ科 「ウツボホコリ属」「ヌカホコリ属」「ハチノスケホコリ属」「ヒモホコリ属」「ケホコリ属」
6 クビナガホコリ科 「クビナガホコリ属」
7 スミホコリ科 「スミホコリ属」「カミノケホコリ属」「ミダレホコリ属」「コムラサキホコリ属」
8 ムラサキホコリ科 「ムラサキホコリ属」
9 ルリホコリ科 「メダマホコリ属」「ロウホコリ属」「ルリホコリ属」
10 カタホコリ科 「ホネホコリ属」「カタホコリ属」「キララホコリ属」「ジクホコリ属」「ヤニホコリ属」
11 モジホコリ科 「フウセンホコリ属」「サカズキホコリ属」「ススホコリ属」「ウリホコリ属」「チョウチンホコリ属」「モジホコリ属」「ツナホコリ属」
12 ツノホコリ科 「ツノホコリ属」

▼ ムラサキホコリ科

 ムラサキホコリ属

オオムラサキホコリ:地附山
オオムラサキホコリ 地附山 2023.9.1
サラノセムラサキホコリか:地附山
サラノセムラサキホコリか 地附山 2023.7.24
スカシムラサキホコリ:地附山
スカシムラサキホコリか.生きた木にもホコリさん登場! 地附山 2023.7.13
スカシムラサキホコリ:地附山
スカシムラサキホコリか.上と同じもの.胞子を飛ばした後の細毛体がはっきりと 2023.7.13
ムラサキホコリ:地附山
胞子を飛ばすムラサキホコリ 大峰山 2023.6.24
ムラサキホコリ:地附山
ムラサキホコリ.一昨日見た黒っぽい色から美味しそうな茶褐色に変化! ムラサキホコリには仲間が沢山いて正確な名前は分かりません 2023.6.21
サビムラサキホコリ?:地附山
サビムラサキホコリ? 整った束が宙に浮いている 地附山 2023.6.19
ムラサキホコリ:地附山
ムラサキホコリ 地附山 2023.6.19
ムラサキホコリ:地附山
ムラサキホコリ 地附山 2023.6.19
ムラサキホコリ:地附山
ムラサキホコリ 地附山 2023.6.14
▼ 秩父、鐘撞堂山という面白い名前の山麓にて。
変形菌・ムラサキホコリ:鐘撞堂山
 変形菌・ムラサキホコリ.鐘撞堂山 2023.1.12
▼ 雪の中で生命活動を続けている粘菌(変形菌)がいます。茶臼山
変形菌・ムラサキホコリの仲間:茶臼山
変形菌・ムラサキホコリの仲間.茶臼山 2023.1.6
▼ 雪が積もる前に撮影をしなくては、ということで挑んでみましたが、冷たい地面に膝を立てじっと撮影をしていると、冷たさが全身につたわってきます。地附山
ムラサキホコリ:地附山
変形菌・ムラサキホコリ.胞子を飛ばしている子嚢.地附山 2022.12.5
ムラサキホコリ(変形菌):地附山
変形菌・ムラサキホコリの仲間.胞子を飛ばした後でしょうか.地附山.2022.11.4
ムラサキホコリ:戸隠森林植物園
変形菌・ムラサキホコリのなかま 半分白色なのはコケに覆われてしまったためか.戸隠森林植物園 2022.9.26
ムラサキホコリの仲間・地附山
変形菌・ムラサキホコリの仲間 大峰山 2021.11.23
ムラサキホコリの仲間・地附山
変形菌・ムラサキホコリの仲間 地附山 2021.8.19
変形菌・オオムラサキホコリ? 庭に 2019.8.2
変形菌・オオムラサキホコリ? 庭に 2019.8.2




  • サブメニューホームのイメージ画像 Home