今日は立春。快晴の天気に誘われ、雪山を見に鬼無里、小川村へ行ってきました。真冬の後立山連峰は圧巻!大勢の人が撮影に訪れていました。途中国道沿いに巨大なツララがあるのを発見。洞門(落石防止のための道を覆ったシェード)の上から洞門の脇を流れる川に突き刺さるように何本もの太いツララが出来ていました。長すぎてカメラには収めきれません。里の木々はうっすらと赤く色づき、少しずつ春が近づいているのが感じられました。2017.2.4
不帰ノ嶮(かえらずのけん)右手前は八方尾根。スキー場はこの下に広がっています。写真右下隅にはスキー場の一番上にある八方池山荘が小さく写っています。
1月も今日で終わりです。今朝も2cmほどの雪が降りました。冬型の気候になると善光寺さんの北側(我が家の方)は曇っていて雪が舞っていても、同じ長野市でも善光寺さんから南側は青空という日が多いことがわかりました。 2017.1.31
大寒です。長野市は気温が一日中氷点下の日が続きます。例年にない大雪で一度降った雪は凍りつき融けません。今朝はガラス窓の中についた水滴が凍っていました。気温ー9.6℃、積雪 29cm 2017.1.26 6.00am
長野は大雪です。周辺のスキー場は全面滑降可に! 善光寺さんではお正月締めくくりの行事「お焚き上げ」が行われました。寒い中(正午の気温ー3.8℃)大勢の人が集まりました。お経が唱えられた後、ダルマさんに火がつけられました。役目を終えたダルマさんがたくさん広げられ「どんんどん投げてください」と声がかかります。 2017.1.15
我が家の西側にそびえる?二つの山、葛山(かつらやま)と頼朝山を歩いてきました。山の木々が落葉し、白くなった北アルプスがよく見えました。頼朝山という名称は「源頼朝」に由来のある山だから。別名「八幡山」。二つの山とも歴史のある山のようです。頼朝も北アルプスを見たのでしょうか。2016.12.4
昨日は雪。今日は晴れて紅葉に雪という美しい景色になりました。地附山(裏山)の風景です。2016.11.25
我が家周辺の紅葉もそろそろ終盤です。
「モズのはやにえ」というそうです。モズがトカゲをとってバラの枝に蓄えたのですが、忘れられて・・・2016.11.23
奥秩父朝日岳付近からの雄大な富士山と南アルプスです。 2016.11.10
晩秋の北信濃を流れる千曲川。並行して走る飯山線から懐かしい蒸気機関車の汽笛が聞こえ、過去へタイムスリップした気分でした。2016.10.31
厳しい風雪のため横たわって生えたブナの木にコケがはえている。周りはブナの枯葉がびっしり。ブナの森は水をたっぷり蓄える。この地方では、ブナの木一本で10アールの田んぼ(大人一人の1年分の米が収穫できる広さ)の水が賄えるという言い伝えがあり、ブナを大切にしてきました。
友人が庭の花を撮ってくれました。2016.9.27