⬆︎Top
これ粘菌?
粘菌が虫に食べられる
▼ トビゲウツボホコリ
ここにも虫がいました。キノコムシのなかまかもしれません。忙しく動いていました。綺麗にそろった子嚢の頭を食べているのでしょう。マルヒメキノコムシという虫はアゴに胞子を取り込む専用の溝があるそうで、胞子を遠くへ運ぶという役目を担っているそうです。ホコリさんは胞子を飛ばすために子嚢を作るわけですから、食べられて形が崩れようと見かけは関係ないんですね。
▼ トビゲウツボホコリの中を虫がわずかに動きます。大小2種類の虫がいます。固定でホコリさんを撮ったら虫も写っていたのでスライドショーにしてみました。
▼ 食べられるムラサキホコリ・地附山 2024.6.22
▼ ホコリの未熟子実体を蟻が引っ張る「ホコリ VS アリ」 地附山枡形城跡で 2023.10.20
仲間の他の蟻がやってきて、同じようにホコリの未熟子実体を採って運んでいこうとしますが・・・
諦めた蟻。ホコリ強し!柄はしっかりと朽木に張り付いているのがわかりました。しかし採られなかったけど、中身を吸われたのかもしれません。蟻がホコリを食べるとは思いませんでした。
▼ ホコリを食べるキノコムシ・地附山 2023.8.25
▼ ツノホコリホコリの中に虫が・大峰山 2023.6.12
Home