⬆︎Top 

▼ ツノホコリ科

 ツノホコリ属

ツノホコリのなかまは変形菌ではなく「原生粘菌」のなかまに入れられているということです.
エダナシツノホコリの未熟体:地附山
エダナシツノホコリ(ツノホコリかも)の水玉のような美しい未熟体.地附山 2023.9.23
エダナシツノホコリ:地附山
エダナシツノホコリの半透明の変形体.2023.9.23
エダナシツノホコリ:地附山
エダナシツノホコリの変形体.白濁している.2023.9.23
エダナシツノホコリ:地附山
エダナシツノホコリの変形体から未熟体への変化.2023.9.23
エダナシツノホコリ:地附山
エダナシツノホコリの未熟体から担子体へと成長していく.2023.9.23
エダナシツノホコリ:地附山
広がったエダナシツノホコリ.2023.9.23
タマツノホコリ:地附山
タマツノホコリ.2023.9.23
不明生物:戸隠高原
変形菌の本にはツノホコリ属の一種と書かれていました.戸隠高原 2023.8.30
不明生物:戸隠高原
高さは1mm以下.戸隠高原 2023.8.30
不明生物:戸隠高原
透明の玉がいくつも着いている.戸隠高原 2023.8.30
タマツノホコリ:地附山
エダナシツノホコリ.担子体の表面の突起のように見えるのが細い柄と胞子.地附山 2023.7.2
タマツノホコリ:地附山
タマツノホコリ.サンゴのよう? 地附山 2023.7.2
タマツノホコリ:地附山
タマツノホコリの未熟担子体.地附山 2023.7.2
ツノホコリ:戸隠森林植物園
ツノホコリ.戸隠のは普段見かける地附山のより小さめの様な気がします.戸隠森林植物園 2023.6.26

ツノホコリ:地附山
ツノホコリ.まるで花火! 地附山 2023.6.16
ツノホコリ:大峰山
ツノホコリ 大峰山 2023.6.12
ツノホコリ:大峰山
増殖中?のツノホコリ.ホコリを食べる虫がいる 大峰山 2023.6.12

ツノホコリ:地附山
ツノホコリ.虫はイシノミの仲間かな.でも虫は胞子を運んでくれるらしい.もちつもたれつ? 大峰山 2023.6.12


タマツノホコリ・地附山 ツノホコリの仲間は粘菌グループの中の「原生粘菌類」に分類される。 2023.6.8

タマツノホコリ:地附山
タマツノホコリ.担子体がサンゴの骨格の形似ているいるので、タマサンゴホコリとも呼ばれていたようです.ツノホコリの仲間 地附山 2023.6.8
ツノホコリ:地附山
ツノホコリ.みずみずしい美しさ.でも水分が無くなるとしぼんでしまうらしい.地附山 2023.6.3
ツノホコリ:地附山
変形体から子実体(担子体)になるツノホコリ
変形菌?:陣馬平山
原生粘菌・キイロタマツノホコリ? 縦の幅は1cmぐらい 陣馬平山 2022.11.11
エダナシツノホコリ:地附山
原生粘菌・エダナシツノホコリ.朽ちた木の小さな割れ目にでていました.2022.8.22 地附山
ツノホコリ?・地附山
原生粘菌・ ツノホコリ? 大峰山 2021.8.22
タマツノホコリ?・地附山
原生粘菌・タマツノホコリ 地附山 2021.8.19
タマツノホコリ・地附山
原生粘菌・タマツノホコリ 地附山 2021.6.28
原生粘菌・タマツノホコリ 地附山 2018.7.18
タマツノホコリ
原生粘菌・タマツノホコリ 地附山 2020.6.23
原生粘菌・ツノホコリ? 地附山 2020.6.17




  • 分類体系

  • サブメニューホームのイメージ画像 Home